▸裏山散歩 古寺山から眺める落日 2022.2.12 お昼前からセリバオウレンの様子を見に、ぶらっと裏山散歩に・・固い蕾を確認して、テクテクしてたら久々にIさんと出逢う。お喋りしながら連れもて、ぶら~り。仏谷林道がハイウエイのように舗装されている様変わりにビックリ!自転車やバイクで走れそうだ。茶園谷付近... 2022.02.17 ▸六甲山系▸裏山散歩▸遠近の風景
▸遠近の風景 有馬富士公園にて・・ 2021.1.15 有馬富士公園:福島大池JAへ野菜やお米の買い出しに行った帰りに、ちょっと寄り道・・季節がスキップしたような暖かな陽射しに誘われ、三田の有馬富士公園をぶらっと歩き。福島大池が3分の1ほど凍っていた。水鳥たちが泳ぐ光景は長閑だなぁ。池の向こうに羽束山の姿... 2021.01.19 ▸遠近の風景
▸六甲山系 水無滝の氷瀑 2021.1.09 氷結した裏六甲の水無滝待ちかねていた1月寒波到来。いそいそと裏六甲の水無滝の氷瀑を見にいってきた。が・・水量が少ない所為か控えめな氷瀑だった。有馬の七曲滝や百間滝が有名ですが、水無谷最深部に屏風のように聳える岩壁から流れ落ちる水無滝は静寂な秘境感もた... 2021.01.12 ▸六甲山系▸遠近の風景
▸遠近の風景 南紀にて・・ 3月18日:2か月ぶりに南紀の実家へ・・お昼過ぎに我が家を出たので42号線を走るころには夕陽が沈みかけていた。綺麗なぁ~。ちょっと空き地に停車してパチリ。達磨夕陽にはならなかったが、茜色の空にハマダイコンの花がいい感じ(^o^) 2020.04.01 ▸遠近の風景
▸遠近の風景 石峯寺の紅葉 2019年11月24日 毎年、訪れる淡河の古刹「石峯寺」へ、山仲間をお誘いして行ってきました。本堂にお参りを済ませ、楓黄紅葉が彩る境内をの~んびりと撮影しながら散策タイム。例年なら中旬ごろが見頃の紅葉だが、まだ緑葉の楓もあったり、すっかり落葉した楓もありと季節の後先が入... 2019.11.26 ▸遠近の風景
▸遠近の風景 山麓にて・・ 2019年11月24日:穏やかな小春日和。近場の紅葉スポット、石峯寺へ行ってみよう。途中にある深谷周辺の好きな場所にちょっと寄り道。ここから眺める三田の山々の遠景が好き♪・・・羽束山、大船山。。長閑な里山風景。足元の畔には朝露を纏った草花がキラッキラ☆~♪ てんとう虫さ... 2019.11.26 ▸遠近の風景
▸遠近の風景 ちょっと寄り道・・吹割峡谷 吹割峡谷8月2日:尾瀬周遊から長岡へ移動するまえに、ちょっと寄り道。奇岩、景勝の吹割峡谷の吹割の滝周辺を散策しました。朝の峡谷は清々しく、山の疲れでボ~っとした頭も体も少しシャキっとなるくらい奇岩水爆の峡谷でした。 般若岩周遊路沿いにはノリウツギやヤマユリが涼しげに咲... 2019.08.16 ▸遠近の風景
▸遠近の風景 紀伊半島の海にて・・ 2018年12月18日:紀伊半島の磯海アゼトウナとキイシオギクを撮ったり、岩場歩きを楽しんだり・・・12月とは思えないほど暖かな南紀の海での、ひと遊び 2018.12.31 ▸遠近の風景
▸遠近の風景 石峯寺の紅葉 石峯寺三重の塔2017年11月15日:勝雄の帰りに石峯寺に立ち寄ってみた。10日よりも色づきが進んでいたが痛々しい葉が多く感じる。本堂の裏側が好きなので今日は三重の塔付近で撮影タイム。午後の陽射しで紅葉も裏側からの方がいい感じ・・・でもテカテカ(^^ゞ毎年、恒例行事にな... 2017.11.19 ▸遠近の風景