データベース移行により サイトアドレスを変更しました。移行先のブログはコチラ➡https://urayama.sakuraweb.com/diary/

▸裏山散歩

クロカワ探しのはずが・・

2019年11月8日:ぶらっと茸徘徊。いち番好きなクロカワを久しく見ていないので、クロさんや~いと探すが紫さんばかり。。。こんな時期に紫さんの幼菌が出てるなんて、今秋は例年より2週間ほど遅れている感じがする。お味噌汁に入れようと採りながらも、本命はクロさん。。。2時間ほ...

山に入れば・・小さな秋

10月23日:秋の里山に入れば、そこかしこに小さな秋が・・^ ^自然の情景にワクワク、どきっ!! ささやかな楽しみでもあります。目玉焼きみたいに見えるわ。。ツルリンドウの花と果実  渋い紅葉と鮮やかな紅葉 山仕事の名残?

きのこ日和なり・・

2019年10月22日:晴れたり曇ったりの気まぐれな空模様に、茸徘徊にしようか花モードにしようかと、しばし悩む。あの場所のあの花、あの場所に茸でてるかな。。。こんな風に悩むときは、1番近い場所になる(笑)いつもの遅いスタートで裏山へテクテク・・途中でカメラにSDカードを...

そろそろ茸が・・

台風一過・・朝晩もちょっと冷え込んできたので茸モードで徘徊。林床に黄土色が点々と・・・ショウゲンジだ♪あぁ残念!採るとボロボロと傘が崩れるくらいの老菌です。ちょっと若いのをいただきます。昨年までの場所では姿が見えずでしたが、違う場所で・・ちょっと色白?の香茸ええとこに住...

シイノトモシビタケ

シイノトモシビタケ(キシメジ科クヌギタケ属)6月7日:数年振りの光る茸撮影です。すっかりカメラ設定も忘れてしまってる。。。普段は三脚は使用しないのですが、今宵だけは三脚の出番。21時ごろに現地に着くと5~6人が、茸の周囲で静かに撮影中です。一番好きな洞にも、数本の茸が幻...

水無月の夜の風物詩

水無月の夜・・・漆黒の林で妖しげに光る茸を見に、8時過ぎから夜遊びをしてきました^^現地に着くと・・1本の古木を囲み、数名が三脚を構えて撮影中。花撮影&風景と、いつも手持ち撮影ばかりなので慣れない三脚にもたもた^^;おまけに露光撮影も初めてときた。。。先輩方にアドバイス...

茸いろいろ

秋めいてくると、雑木林の落葉床には色んな茸がニョキニョキ裏六甲の山麓では、松茸山にロープが張り巡らされ茸の季節到来。保護作業をしていたオジサンと立ち話。最近は山の手入れに入らないから減ったなぁと、こぼしていた。名前も?な茸ばかりで、採る茸じゃなくて撮った茸を・・^^いつ...

香茸

明日は台風の影響で雨予報。。なので朝の小一時間、裏山へ最後の?茸散歩に・・今季まだ入っていない場所に向かっていると、10数人の登山者が先を歩いている。追い越しながら挨拶を交わすと、どうやら入る道を間違ったようだ。正規の道への抜け道を教えたが、まだ山ん中に入ってなくてよか...

クロカワ

2010年10月27日:ものすごく寒い。。昨晩の室内温度は14度、はやストーブを出しました(>_<)今朝も、どんよりした薄ら寒い天気。ちょこっと裏山へ仕事前の山仕事に・・家を出た途端に時雨れてきました。そろそろクロカワが出てるかな?と、いつものポイントに入るが・・・無い...
タイトルとURLをコピーしました