データベース移行により サイトアドレスを変更しました。移行先のブログはコチラ➡https://urayama.sakuraweb.com/diary/

野山にて:9月

野山にて:9月

雑木林にて

今日は近くの山にミヤマウズラを見に行こうと思い、用意をしていたのだが・・貧血かな?ふらふらする(-_-)無理せんとことカメラだけ下げて近くの雑木林を30分程ぶらぶらする。ツルリンドウの咲く場所へ足を運ぶと一輪だけ開花していた。ツルリンドウゴルフボールみたいなシロオニタケ...
野山にて:9月

サワギキョウ

2010年9月初旬:今夏の暑さをスーパー猛暑というらしい・・今日も近場へ猛暑逃避行です。サワギキョウを見に行こうと谷沿いに入るが・・・水が少ない!!川が半分くらい河原になっています。こんなに水の少ない川は初めて。水辺では花期の長いヤマトウバナの白い花が涼しげ。アキノタム...
野山にて:9月

里山にて

2010年9月1日:はや9月に・・まだまだ猛暑日が続き、いいかげんうんざり。。。先日、友人のサイトで見たヒナノシャクジョウに誘われ、お隣まで一走り。久しぶりに訪れる山麓ではサワヒヨドリ、ツチアケビの実、キセルアザミ、ツルリンドウと秋の花に移り変わっています。ちょっと晩生...
野山にて:9月

大文字草

9/29日(火)時々雨模様の天気ですが昼過ぎから小一時間、ぶらっと花散歩に・・。8月の大水で沢筋のアケボノソウや大文字草が減少してしまいましたが何とか流されずに残った株から、ちらほらと白い花が咲きだしていましたきれいな大の字岩の上に楚々と咲く花花を撮りながら、いつのまに...
野山にて:9月

モリアオガエル

モリアオガエル9月27日:北摂の山にてダークな色の山道に絵具を落としたように鮮やかな黄緑色ん?何?ぺた~っと地面に貼り付いる蛙でした(+_+)大きいのでモリアオガエルの♀のようです。お休みのところを起こしちゃってごめんね。こんな可愛い狸さんもいました(^.^)毛むくじゃ...
野山にて:9月

ミヤマガマズミの実

2009年9月21日:澄みきった秋空に誘われて仕事前の裏山散歩に・・いつもの横道の沢沿いに今年も小さな赤い実・・草花が少なくなると木の実の出番ですね。ミヤマガマズミの実(スイカズラ科ガマズミ属)トリガタハンショウズルのそう果キンポウゲ科鳥の羽根のようなそう果が控えめに秋...
野山にて:9月

ツルボ

9月6日:山の帰り道の畦に小さな群落で咲いていました。丁度、西日が射しこんで♪自然の演出って素晴らしい!私の腕では感動したイメージを表現できませんが、綺麗~と惹きつけられる一時が楽しい。ツルボ(ユリ科)球根が食用や薬用になるようですが食べたことありません。球根の外皮をと...
野山にて:9月

アキノギンリョウソウ

昨年同じ場所で撮った、さく果です。春のギンリョウソウとの大きな違いはこのような植物体が残ることだそうです。■アキノギンリョウソウイチヤクソウ科シャクジョウソウ属別名ギンリョウソウモドキユウレイソウモドキ
野山にて:9月

テイショウソウ

繊細な紙細工のような花が木漏れ日を浴びて輝いていた。薄暗い林内に咲いていましたが、射しこむ陽光で雑木林の美しい主役でした。■テイショウソウキク科モミジハグマ属
タイトルとURLをコピーしました