データベース移行により サイトアドレスを変更しました。移行先のブログはコチラ➡https://urayama.sakuraweb.com/diary/

野山にて:5月

野山にて:5月

ジガバチソウ

昨日の雨で、すっきりと洗い流されたような気持ちのいい天気。なので今朝も、小一時間の裏六甲山麓さんぽに・・蜂や蝶などが、活発に飛び交う季節ですが、落葉覆う林床にはこんな不思議な蜂もいる^^淡緑~黒褐色の、花の形がジガバチに似ているので、付けられた和名はジガバチソウ(似我蜂...
野山にて:5月

木々の花が彩る山麓

2012.5.26:梅雨入りまでの爽やかな時季は、時間があると大好きな山ん中に足を運ぶ。カワトンボ・アサギマダラ・ジャコウアゲハが飛び交い、沢沿いを吹く薫風が心地良い。ぶらりと歩く道はウツギ通り・・白さが際立ってきたコガクウツギ、華やかなタニウツギ・・咲きはじめたヤブウ...
野山にて:5月

静かな谷に咲く花・・

2012年5月16日:久しぶりに裏六甲の谷~谷と歩く。シロバナウンゼンツツジが咲き残るなかに、モチツツジが紅い色を添えている。ツツジのなかでも、地味~な花も咲いている。釣鐘形の花に紅い紋様と産毛・・なかなか味わいのある花ウスギヨウラク ちょうど太陽が真上に・・・花を見あ...
野山にて:5月

緑零れる雑木のなかで・・

2012年5月12日:きらりとキンランが咲いています。花も私も、とっておきの場所・・・花と共に過ごす心地よいひと時。キンラン足の向くまま、ぶらぶら・・小判草が咲いている。なんとなく懐が、あったかくなったような^^日毎に色濃くなる緑に囲まれ、コバノガマズミの花が清々しい
野山にて:5月

里山の宝物

2012.5.8:毎年、この時期になると、我が家から車で30分程の場所に足を運ぶ。里山山麓の宝物のような花・・・キンランが5月の陽光を浴び、キラキラと輝いている。この場所は、裏六甲より1週間ほど早く咲き、その後に裏六甲の花が咲きはじめます。キンラン
野山にて:5月

ツクバキンモンソウ咲く山道

2012.5.5:5月に入ると木々の緑も色濃くなり、山藤やハリエンジュの花が彩りを添える。何度も足を運ぶ裏山も、どんな感じに移り変わっているだろうか・・緩々と登る九十九折りの道沿いには、ツクバキンモンソウとチゴユリの競演。その後に咲く、ナルコユリの米粒のような蕾が揺れて...
野山にて:5月

梅雨の晴れ間に・・

もう5月も終わり・・せっかちな梅雨の晴れ間に裏六甲歩き。火曜の仕事休みの日は主にソロなんですが、山繋がりのご縁でお知り合いになったJMさんと、のんびりとお喋りしながらの裏山歩き・・・先週は蕾だった花は開花してるかなぁ~スイカヅラも咲き誇り、アリマウマノスズクサも家族が増...
野山にて:5月

雨の合間に・・

よく降りますね・・平年より早い梅雨入りと台風接近・・・大雨警報が出ています。雨の合間に裏山散歩で撮りためた花たちを・・ミヤマナルコユリコゴメウツギ・・小さな花が薄緑の葉の上で可愛らしく咲いています。ひと雨ごとに緑が色濃くなっています・・白い花たちが美しく映える季節です。
野山にて:5月

ことしも・・

ぐるぐると木に巻き付いた蔓と葉の下に、ゆらゆらとぶら下がるアリマウマノスズクサ。この花を愛でながら散策する季節になりました。ついつい覗きこんでしまう個性的な花姿は、野草好きを楽しませてくれる花。アリマウマノスズクサウマノスズクサの仲間にオオバウマノスズクサ、ウマノスズク...
タイトルとURLをコピーしました