• home
  • 花の記 
    • 野山にて:1月
    • 野山にて:2月
    • 野山にて:3月
    • 野山にて:4月
    • 野山にて:5月
    • 野山にて:6月
    • 野山にて:7月
    • 野山にて:8月
    • 野山にて:9月
    • 野山にて:10月
    • 野山にて:11月
    • 野山にて:12月
  • 山の記
    • 六甲山系
    • 丹生山系(北神戸)
    • 兵庫県の山
    • 京都府の山
    • 滋賀県の山
    • 中部・北陸地方の山
    • 鳥取県の山
    • 奈良・三重県の山
    • 和歌山県の山
    • 中国・四国の山
    • 甲信越の山
  • 茸・苔・樹木・果実・生き物
    • 果実
    • 茸
    • 樹木
    • 生き物
  • 裏山雑記
    • 裏山散歩
    • その他
  • 遠近の風景
野山にて:5月

空色の花

2021.01.262011.05.09

青い空に新緑が映える5月になると、小さな空色の花が落葉床にポツポツと咲きます。

空の欠片が零れおちたような小さな花・可憐な花。

フデリンドウ

 
 
 
藪椿と一緒に・・
 

2011年5月3日撮影

いつのまにやら・・
シロバナウンゼンツツジ
すろ~な山のひととき
すろ~な山のひととき

関連記事変わり映えのない記録ばかりですが...。

野山にて:5月

新緑に囲まれて・・

カマツカの花 5月11日:日毎に木々の新緑が瑞々しく色濃くなってきてます。 緑葉の間から覗くカマツカの真っ白の花が爽やか! 二ホンカワトンボが、ひらひらと飛び交い連れ添ってくれてるようだ(^^) 何故かしらん、花が咲く時季よりも、笹百合の蕾の株...
2020.05.13
野山にて:5月
野山にて:5月

緑風にツリバナがゆら~り・・

ツリバナ (ニシキギ科ニシキギ属) 5月11日:蕾だったツリバナが開花し、風と戯れるようにゆ~らゆら・・ 歩く山道を覆うようにツリバナの木・・小さな花が咲き揺れる下を潜るように歩く。 花も果実も楽しませてくれる大好きな花です。 午後の陽射しを浴び、...
2020.05.15
野山にて:5月
野山にて:5月

海老根蘭咲く里山にて・・

海老根蘭 2019年5月10日/晴れ:4月30日に来たときは、まだ固い蕾だった海老根が満開になっていた。 この小群生が無ければ踏み入ることがないような場所が、季節限定の豪華な花園になっている。 青葉から零れる木漏れ日が、控えめな色あいの花を照らすと...
2019.05.15
野山にて:5月
花の記

青笹に守られて・・ヤマトキソウ

ヤマトキソウ 5月26日 : ここは23日に来たとこだけど、画像データを消去してしまうボケ失態で再来訪...。 小さな親指姫みたいなヤマトキソウが住む草地は、木陰が無いので暑いです...。 でも隠れん坊している花を見つけると・・眼尻が下がり、ウキウ...
2021.06.03
花の記野山にて:5月

最近の投稿

裏山も冬支度
2022.12.032022.12.04
しっとり黄葉と木の実が彩る散歩径
2022.11.302022.12.02
小春日和に秋桜(アキザクラ)
2022.11.30
冬虫夏草・・クチキムシツブタケ
2022.11.15
沢筋にて・・アマガエルと蝶と
2022.11.14
ホーム
花の記
野山にて:5月
  • ❖ ホーム
  • ❖ 免責事項
Copyright © 2007-2025 すろ~な山のひととき All Rights Reserved.