• home
  • 花の記 
    • 野山にて:1月
    • 野山にて:2月
    • 野山にて:3月
    • 野山にて:4月
    • 野山にて:5月
    • 野山にて:6月
    • 野山にて:7月
    • 野山にて:8月
    • 野山にて:9月
    • 野山にて:10月
    • 野山にて:11月
    • 野山にて:12月
  • 山の記
    • 六甲山系
    • 丹生山系(北神戸)
    • 兵庫県の山
    • 京都府の山
    • 滋賀県の山
    • 中部・北陸地方の山
    • 鳥取県の山
    • 奈良・三重県の山
    • 和歌山県の山
    • 中国・四国の山
    • 甲信越の山
  • 茸・苔・樹木・果実・生き物
    • 果実
    • 茸
    • 樹木
    • 生き物
  • 裏山雑記
    • 裏山散歩
    • その他
  • 遠近の風景
野山にて:6月

清楚にミヤマヨメナ

2019.06.14

ミヤマヨメナ (キク科シオン属)

2019年6月10日:もう終盤かもと思いながらも谷筋に入ってみたら・・

緑覆う谷筋を白い花が清々しく彩っていた。

園芸種のミヤコワスレの原種だそうです。

つんつんと山朱鷺草
いち輪の笹百合
すろ~な山のひととき
すろ~な山のひととき

関連記事変わり映えのない記録ばかりですが...。

野山にて:6月

ササユリ麗しく・・

ササユリ 6月20日:谷からの帰り道、蕾だったササユリは咲いたかな..と、雑木林に寄り道。 咲き終わった花の傍で「綺麗♪」と、思わず呟くほどの麗しい花が咲いていた。 この場所のササユリは、ひと昔前から変わらぬまま、気品ある美しい花姿を楽しませてくれ...
2020.06.26
野山にて:6月
野山にて:6月

自由奔放に咲くツチアケビ

ツチアケビ(土通草)ラン科ツチアケビ属 6月21日:梅雨本番になると、いろいろな腐生植物がにょきにょきと姿を現します。 そのなかでもツチアケビは他の腐生植物に比べると草丈も大きく、不思議な姿はよく目立ちますが・・ 「綺麗~!」と、いう表現をあまり聞...
2018.06.23
野山にて:6月
野山にて:6月

またまた咲いてるかなぁ~

今日は雨予報から、ころっと転じて晴れてるやん! うぅ頭痛いなぁ~(飲みすぎ?)ちょっと山に入ったら、すっきりするかも^^; 昼から石楠花谷入口に入る。 先日は沢が大水だったので引き返したが、今日は少し水がひいている。 穴が開いてる長靴にはバス...
2008.06.08
野山にて:6月
野山にて:6月

雨後の大好きな谷へ

火曜は大阪まで仕事に・・・街は山を8時間くらい歩くより疲れます^_^; でも電車移動は貴重な読書タイム。 水曜の朝、久しぶりに仕事前のぶらっと散歩に・・・ 私の大好きな場所は水の音、鳥の鳴き声、瑞々しい緑でしっとりと包み込まれるような感♪ 気...
2009.06.26
野山にて:6月

最近の投稿

裏山も冬支度
2022.12.032022.12.04
しっとり黄葉と木の実が彩る散歩径
2022.11.302022.12.02
小春日和に秋桜(アキザクラ)
2022.11.30
冬虫夏草・・クチキムシツブタケ
2022.11.15
沢筋にて・・アマガエルと蝶と
2022.11.14
ホーム
花の記
野山にて:6月
  • ❖ ホーム
  • ❖ 免責事項
Copyright © 2007-2025 すろ~な山のひととき All Rights Reserved.