• home
  • 花の記 
    • 野山にて:1月
    • 野山にて:2月
    • 野山にて:3月
    • 野山にて:4月
    • 野山にて:5月
    • 野山にて:6月
    • 野山にて:7月
    • 野山にて:8月
    • 野山にて:9月
    • 野山にて:10月
    • 野山にて:11月
    • 野山にて:12月
  • 山の記
    • 六甲山系
    • 丹生山系(北神戸)
    • 兵庫県の山
    • 京都府の山
    • 滋賀県の山
    • 中部・北陸地方の山
    • 鳥取県の山
    • 奈良・三重県の山
    • 和歌山県の山
    • 中国・四国の山
    • 甲信越の山
  • 茸・苔・樹木・果実・生き物
    • 果実
    • 茸
    • 樹木
    • 生き物
  • 裏山雑記
    • 裏山散歩
    • その他
  • 遠近の風景
野山にて:9月

水辺を彩る釣舟草

2020.09.172019.09.19

ツリフネソウ(釣舟草)

テクテクと林道を歩き戻っていると・・・

吃驚するくらいツリフネソウが繁殖し、そこかしこに咲いている。

いつもの山道に入らず沢筋に降りてみたら、水沿いでゆらゆらと咲き好い風情。

チヂミザサとアキチョウジ
秋の野草が誘う山道
すろ~な山のひととき
すろ~な山のひととき

関連記事変わり映えのない記録ばかりですが...。

野山にて:9月

チヂミザサとアキチョウジ

アキチョウジ(秋丁子)シソ科ヤマハッカ属 この時季はいつも同じ谷筋を降りる。数年前の豪雨で崩れた箇所も色んな野草が生い茂り、ワサワサに・・ 今までアキチョウジが群生していた場所にチヂミザサが旺盛に繁っていた。 キンミズヒキ、ミズヒキ、草紫陽花。。。...
2019.09.19
野山にて:9月
野山にて:9月

秋の腐生植物

夏バテ気味ですが近場の山に咲いているはず?の腐生植物探しに行ってきました。 落ち葉と同化しているような植物なので、なかなか見つかりません。 諦めかけた頃に・・・目に隅にちらっと見えた不思議な植物・・・ はじめまして・・シャクジョウソウ。 残念ながら花...
2013.09.25
野山にて:9月
野山にて:9月

青草を分け入れば・・アケボノソウ

2020.9.22 アケボノソウ(曙草)リンドウ科センブリ属 今季は昨年より株数が増えていたので、そろそろ咲きはじめたかなぁと谷筋に入ってみたら・・ 数本が、ぱらぱらと咲きはじめたばかりで蕾の株が殆どだった。 なので、いつもより早仕舞いです..^^...
2020.09.26
野山にて:9月
野山にて:9月

秋探し散歩に・・

2017年9月4日:ツリバナの実 猛暑に挫けている間に、はや9月・・・ようやく秋の気配を感じるようになりました。 逢山峡も7月以来、足が遠のいているので秋探しにぶらっと歩いてこよう。 山麓の田んぼは稲穂が実り、久しぶりに逢う猫ちゃんも気持ちよさげ。...
2017.09.06
野山にて:9月

最近の投稿

裏山も冬支度
2022.12.032022.12.04
しっとり黄葉と木の実が彩る散歩径
2022.11.302022.12.02
小春日和に秋桜(アキザクラ)
2022.11.30
冬虫夏草・・クチキムシツブタケ
2022.11.15
沢筋にて・・アマガエルと蝶と
2022.11.14
ホーム
花の記
野山にて:9月
  • ❖ ホーム
  • ❖ 免責事項
Copyright © 2007-2025 すろ~な山のひととき All Rights Reserved.