• home
  • 花の記 
    • 野山にて:1月
    • 野山にて:2月
    • 野山にて:3月
    • 野山にて:4月
    • 野山にて:5月
    • 野山にて:6月
    • 野山にて:7月
    • 野山にて:8月
    • 野山にて:9月
    • 野山にて:10月
    • 野山にて:11月
    • 野山にて:12月
  • 山の記
    • 六甲山系
    • 丹生山系(北神戸)
    • 兵庫県の山
    • 京都府の山
    • 滋賀県の山
    • 中部・北陸地方の山
    • 鳥取県の山
    • 奈良・三重県の山
    • 和歌山県の山
    • 中国・四国の山
    • 甲信越の山
  • 茸・苔・樹木・果実・生き物
    • 果実
    • 茸
    • 樹木
    • 生き物
  • 裏山雑記
    • 裏山散歩
    • その他
  • 遠近の風景
野山にて:6月

彩色美なカキラン

2020.06.28

カキラン (ラン科カキラン属)

6月22日:梅雨の候に、青草のなかで咲くカキランの花を見ると、スカッと晴れやかな気持ちになる。

カキランは緑の中で映える彩色美人だね♪

ササユリ麗しく・・
落葉の中から・・キヨスミウツボ
すろ~な山のひととき
すろ~な山のひととき

関連記事変わり映えのない記録ばかりですが...。

野山にて:6月

くるりん♪・・アクシバ

6月28日:アクシバ 雨の予報が好転したので午前中だけ谷筋散歩・・・水滴を纏った花や葉が瑞々しい。 ウツボグサの花が、大きく口を開けて大合唱♪ くるりん花弁が愛くるしいアクシバの花が咲きはじめていた。覗きこみます(^^)
2020.06.30
野山にて:6月
野山にて:6月

ツルアリドオシ

ちょこっと散歩で雑木林へ・・昨年まで咲いていたササユリは花芽を付けていない。斜面を下りるとツルアリドオシがチゴユリの葉っぱの間から毛むくじゃらの小さな白い花を覗かせています。真っ白な清楚な花を見ていると蒸し暑さを忘れさせてくれますね。案の定、藪蚊の餌...
2014.06.11
野山にて:6月
野山にて:6月

これもドクダミ草

ドクダミ草の白い花があちこちで咲いています。 十薬と呼ばれ立派な薬草なんですが真っ白な花が綺麗。 時間があればドクダミ茶用に採りに行きたい。 いま我が家では、八重咲きドクダミの花が咲いています。 友人から分けてもらった園芸種なんですが、さて薬効は? ...
2010.06.16
野山にて:6月
野山にて:6月

梅雨の候、涼しげに咲く花たち

6月17日:オオバアサガラ なかなか雨が降らない梅雨の候、涼を感じに暑い舗装路をテクテク歩いて山ん中へ・・ 道沿いの木陰で単独の男性がひと休み中。ここまでが暑いですねぇ。 山ん中に入った途端にひんやりとした空気感・・・何とも心地よい。   ケバイ...
2017.06.25
野山にて:6月

最近の投稿

裏山も冬支度
2022.12.032022.12.04
しっとり黄葉と木の実が彩る散歩径
2022.11.302022.12.02
小春日和に秋桜(アキザクラ)
2022.11.30
冬虫夏草・・クチキムシツブタケ
2022.11.15
沢筋にて・・アマガエルと蝶と
2022.11.14
ホーム
花の記
野山にて:6月
  • ❖ ホーム
  • ❖ 免責事項
Copyright © 2007-2025 すろ~な山のひととき All Rights Reserved.