• home
  • 花の記 
    • 野山にて:1月
    • 野山にて:2月
    • 野山にて:3月
    • 野山にて:4月
    • 野山にて:5月
    • 野山にて:6月
    • 野山にて:7月
    • 野山にて:8月
    • 野山にて:9月
    • 野山にて:10月
    • 野山にて:11月
    • 野山にて:12月
  • 山の記
    • 六甲山系
    • 丹生山系(北神戸)
    • 兵庫県の山
    • 京都府の山
    • 滋賀県の山
    • 中部・北陸地方の山
    • 鳥取県の山
    • 奈良・三重県の山
    • 和歌山県の山
    • 中国・四国の山
    • 甲信越の山
  • 茸・苔・樹木・果実・生き物
    • 果実
    • 茸
    • 樹木
    • 生き物
  • 裏山雑記
    • 裏山散歩
    • その他
  • 遠近の風景
果実

山柿

2021.01.242010.11.24

様々な色や形の落葉が落ちている山んなかに、こんな実も・・

山柿の実です。

接ぎ木をするときの台木に利用されるそうです。

干し柿にもできるようだけど、小さいので一口干し柿ですね。

森林植物園の紅葉
勝雄から砂岩尾根へ
すろ~な山のひととき
すろ~な山のひととき

関連記事変わり映えのない記録ばかりですが...。

果実

ヤブコウジの実

光沢ある小さな葉の下に隠れるように小さな赤い実・・木漏れ日をうけると艶々と輝いている。 木の根元や石の側などで自然の寄せ植えみたいな風情を感じます。 ヤブコウジ(藪柑子)別名:十両、ヤマタチバナ(山橘)
2010.11.30
果実
果実

初夏の裏六甲・・花と果実

ヤマウグイスカグラ(山鶯神楽)の果実 5月25日 カマツカが咲きおわりタンナサワフタギが咲きはじめた径を、てくてく。 ヤマウグイスカグラの果実がグミみたいで美味しそう♪ ジガバチソウが、いつもの場所で いつものポーズ...昨年と全く同じ写真になっ...
2022.05.29
果実花の記野山にて:5月
果実

艶やかに・・アクシバの果実

9月7日  アクシバの果実 いつも ひと休みする場所のウスノキに数個の果実・・少し離れて アクシバの実が鈴なり♪ しっとり艶やかなアクシバの果実に、すっかり魅入られ、ウスノキの果実を忘れるほど...   ころんと可愛い果実から水滴がしたたり、キ...
2022.09.17
果実花の記野山にて:9月
果実

秋はそこまで・・色づく果実

アクシバの果実 山を歩けば、花を楽しんだ木が小さな果実をつけている。 花も実も楽しませてくれる植物が、季節の移ろいを感じさせてくれる裏山散歩。 はやく涼しくならないかなぁ。。。長雨後の厳しい残暑に老化した身体が黄信号点滅! ミヤマガマズミの果実...
2021.08.31
果実茸・樹木・果実・生き物

最近の投稿

裏山も冬支度
2022.12.032022.12.04
しっとり黄葉と木の実が彩る散歩径
2022.11.302022.12.02
小春日和に秋桜(アキザクラ)
2022.11.30
冬虫夏草・・クチキムシツブタケ
2022.11.15
沢筋にて・・アマガエルと蝶と
2022.11.14
ホーム
茸・樹木・果実・生き物
果実
  • ❖ ホーム
  • ❖ 免責事項
Copyright © 2007-2025 すろ~な山のひととき All Rights Reserved.