• home
  • 花の記 
    • 野山にて:1月
    • 野山にて:2月
    • 野山にて:3月
    • 野山にて:4月
    • 野山にて:5月
    • 野山にて:6月
    • 野山にて:7月
    • 野山にて:8月
    • 野山にて:9月
    • 野山にて:10月
    • 野山にて:11月
    • 野山にて:12月
  • 山の記
    • 六甲山系
    • 丹生山系(北神戸)
    • 兵庫県の山
    • 京都府の山
    • 滋賀県の山
    • 中部・北陸地方の山
    • 鳥取県の山
    • 奈良・三重県の山
    • 和歌山県の山
    • 中国・四国の山
    • 甲信越の山
  • 茸・苔・樹木・果実・生き物
    • 果実
    • 茸
    • 樹木
    • 生き物
  • 裏山雑記
    • 裏山散歩
    • その他
  • 遠近の風景
花の記野山にて:11月
十月桜

小春日和に秋桜(アキザクラ)

2022.11.30

10月桜(アキザクラ)

 

明日から12月・・・PCに取り込んだままの写真の中に10月桜が…(^^ゞ

これから散歩径のお花も、冬季休暇に入るので秋の名残花を数枚…

冬虫夏草・・クチキムシツブタケ
しっとり黄葉と木の実が彩る散歩径
すろ~な山のひととき
すろ~な山のひととき

関連記事変わり映えのない記録ばかりですが...。

花の記

うら紅染めて・・イチリンソウ

イチリンソウ(一輪草) キンポウゲ科イチリンソウ属 4月7日 // 本日の買い物ついでの花詣は一輪草・・・11時過ぎに着くとイイ感じ♪ 若葉芽吹く林内で木漏れ日を浴び、ふわりと咲く風情が春うらら。 清楚な花の後ろ姿にも惹かれます^^ 別...
2021.04.15
花の記野山にて:4月
花の記

絢爛たるササユリ

ササユリ 2021.6.10 8日の様子では次の日に開花しそうだったが、ワクチン一回目接種後だったので、じっと我慢。 今日は夏日のように暑い!はや心折れそうだったが山に入れば暑さも和らぎ、イソイソと密やかな場所へ・・ 手折られる事なく、倒れることな...
2021.06.12
花の記野山にて:6月
花の記

ぐるぐる・・タチカモメヅル

タチカモメヅル(立鴎蔓)ガガイモ科 昨年、見かけた場所では姿は見えず、少し離れた林縁で数本の株を確認できた。 オオカモメヅルやコカモメヅルと比べると、花冠が大きいダークな臙脂色の花は見つけよいです。 じっくり見ればみるほど 渋さ、複雑な構造とが相...
2022.09.05
花の記野山にて:8月
花の記

ぶらっと花散策

クサネム (草合歓)マメ科クサネム属 2021.7.28 咲いてるかなぁと、気になる花が生育する場所に行ってみたが...姿はありません。 戻りすがらの道傍にクサネムが咲いていた。 陽が蔭ると閉じる葉が合歓の木に似ているので草合歓・・ヌボ~っとした顔...
2021.07.31
花の記野山にて:7月

最近の投稿

裏山も冬支度
2022.12.032022.12.04
しっとり黄葉と木の実が彩る散歩径
2022.11.302022.12.02
小春日和に秋桜(アキザクラ)
2022.11.30
冬虫夏草・・クチキムシツブタケ
2022.11.15
沢筋にて・・アマガエルと蝶と
2022.11.14
ホーム
花の記
  • ❖ ホーム
  • ❖ 免責事項
Copyright © 2007-2025 すろ~な山のひととき All Rights Reserved.