• home
  • 花の記 
    • 野山にて:1月
    • 野山にて:2月
    • 野山にて:3月
    • 野山にて:4月
    • 野山にて:5月
    • 野山にて:6月
    • 野山にて:7月
    • 野山にて:8月
    • 野山にて:9月
    • 野山にて:10月
    • 野山にて:11月
    • 野山にて:12月
  • 山の記
    • 六甲山系
    • 丹生山系(北神戸)
    • 兵庫県の山
    • 京都府の山
    • 滋賀県の山
    • 中部・北陸地方の山
    • 鳥取県の山
    • 奈良・三重県の山
    • 和歌山県の山
    • 中国・四国の山
    • 甲信越の山
  • 茸・苔・樹木・果実・生き物
    • 果実
    • 茸
    • 樹木
    • 生き物
  • 裏山雑記
    • 裏山散歩
    • その他
  • 遠近の風景
野山にて:9月

小さな秋

2021.01.232009.09.16

伊吹山にて・・

じっと目をこらさないと分からないくらい小さな蕾。

どんなに楚々とした花が咲くのかな

楽しみ~♪ 
 

秋風に誘われて遥か西へと
テイショウソウ
すろ~な山のひととき
すろ~な山のひととき

関連記事変わり映えのない記録ばかりですが...。

野山にて:9月

里山にて

2010年9月1日:はや9月に・・まだまだ猛暑日が続き、いいかげんうんざり。。。 先日、友人のサイトで見たヒナノシャクジョウに誘われ、お隣まで一走り。 久しぶりに訪れる山麓ではサワヒヨドリ、ツチアケビの実、キセルアザミ、ツルリンドウと 秋の花に移り変...
2010.09.04
野山にて:9月
花の記

初秋の花と 色づく果実

トチバニンジンの果実 裏六甲の山も初秋の花が咲き彩るころと、久しぶりに登って降りての花モード歩き。 我が家から山麓の稲田に咲く花を見ながら、逢山峡までテクテク・・   コナギ : まだ緑色の数珠玉 ミズタマソウの雄蕊が可愛い^^ ナンバンハコベの...
2021.09.09
花の記野山にて:9月
花の記

テイショウソウは咲いてるかな・・

テイショウソウとホタルガ いつも裏六甲の山に咲くテイショウソウを見にいってたのだが・・登りがしんどい。。。 丹生山系の沢筋なら、涼も味わえ、きつい登りもないので癒し渓の方へと・・。   沢沿いに咲くシラヤマギクが好い風情・・   お~!山藤...
2021.09.23
花の記▸裏山散歩▸丹生山系(北神戸)野山にて:9月
野山にて:9月

溜池巡り

本日も晴天なり・・秋空が澄みわたる好天気に誘われ、山麓に点在する溜池巡りを楽しんできました。 刈り入れ前の稲穂が実る田んぼには、コナギ、イボクサ、オモダカ、タカサブロウなどの水生植物が・・ 休耕田の土手縁には、花後のキキョウが丸い実を付けている。 オ...
2013.09.10
野山にて:9月

最近の投稿

裏山も冬支度
2022.12.032022.12.04
しっとり黄葉と木の実が彩る散歩径
2022.11.302022.12.02
小春日和に秋桜(アキザクラ)
2022.11.30
冬虫夏草・・クチキムシツブタケ
2022.11.15
沢筋にて・・アマガエルと蝶と
2022.11.14
ホーム
花の記
野山にて:9月
  • ❖ ホーム
  • ❖ 免責事項
Copyright © 2007-2025 すろ~な山のひととき All Rights Reserved.