• home
  • 花の記 
    • 野山にて:1月
    • 野山にて:2月
    • 野山にて:3月
    • 野山にて:4月
    • 野山にて:5月
    • 野山にて:6月
    • 野山にて:7月
    • 野山にて:8月
    • 野山にて:9月
    • 野山にて:10月
    • 野山にて:11月
    • 野山にて:12月
  • 山の記
    • 六甲山系
    • 丹生山系(北神戸)
    • 兵庫県の山
    • 京都府の山
    • 滋賀県の山
    • 中部・北陸地方の山
    • 鳥取県の山
    • 奈良・三重県の山
    • 和歌山県の山
    • 中国・四国の山
    • 甲信越の山
  • 茸・苔・樹木・果実・生き物
    • 果実
    • 茸
    • 樹木
    • 生き物
  • 裏山雑記
    • 裏山散歩
    • その他
  • 遠近の風景
野山にて:10月

小さな秋彩

2020.01.082014.10.18

山麓をぶらっと散歩。ナツハゼの実、ミヤマガマズミの真っ赤な実、キッコウハグマの花後も木漏れ日のスポットライトを浴びて美しい。

里山が秋色に色づく前の小さな秋彩いろいろ

 

2014年10月17日裏六甲山麓にて

初秋の湿地にて・・
東大岩ヶ岳
すろ~な山のひととき
すろ~な山のひととき

関連記事変わり映えのない記録ばかりですが...。

野山にて:10月

アケボノソウ

2010年10月5日:湿りけのある谷筋などに咲いています。 曙草・・花弁の黄緑色の班を山に、黒紫色の小さな斑点を夜明けの星にみたてて 名付けられたそうですが、花の形も星のようです。 アケボノソウ この花はいつも蟻さん付き・・美味しい蜜腺なんだろう...
2010.10.16
野山にて:10月
野山にて:10月

サクラタデ

山歩き・野山の花遊びから、随分と遠ざかっていました。 いつのまにやら季節は秋・・・裏六甲周辺の山も色づき始めてきています。 あぁ今年は、あの花もこの花も見に行けなかったなぁ。。。と、思っていると・・ 近くの休耕田のサクラタデが、見事な群生ですすよ~と...
2012.10.29
野山にて:10月
野山にて:10月

秋風にそよぐ大文字草

2015年10月6日 大文字草 本日も秋晴れの裏六甲~ わさわさと大文字草が秋風にそよいでいるだろうなと期待しつつ谷筋に入る。 谷筋では大水にも流されずに咲き誇っており、岩場の大文字草と水の流れが醸し出す情景にシミジミ。   楚々と・・  そよそ...
2015.10.21
野山にて:10月
野山にて:10月

大文字草が咲き誇る谷

大文字草 2017年10月11日:谷沿いの大文字草も見頃かもと裏山へ・・ まだゲンノショウコが綺麗に咲いていた。ほんのり淡い紅色に染まったような白花です。 落ち葉の匂いが濃く漂う山道には、大好きな田舎菊が楚々とした風情で咲いている。 静かな山道によ...
2017.10.20
野山にて:10月

最近の投稿

裏山も冬支度
2022.12.032022.12.04
しっとり黄葉と木の実が彩る散歩径
2022.11.302022.12.02
小春日和に秋桜(アキザクラ)
2022.11.30
冬虫夏草・・クチキムシツブタケ
2022.11.15
沢筋にて・・アマガエルと蝶と
2022.11.14
ホーム
花の記
野山にて:10月
  • ❖ ホーム
  • ❖ 免責事項
Copyright © 2007-2025 すろ~な山のひととき All Rights Reserved.