• home
  • 花の記 
    • 野山にて:1月
    • 野山にて:2月
    • 野山にて:3月
    • 野山にて:4月
    • 野山にて:5月
    • 野山にて:6月
    • 野山にて:7月
    • 野山にて:8月
    • 野山にて:9月
    • 野山にて:10月
    • 野山にて:11月
    • 野山にて:12月
  • 山の記
    • 六甲山系
    • 丹生山系(北神戸)
    • 兵庫県の山
    • 京都府の山
    • 滋賀県の山
    • 中部・北陸地方の山
    • 鳥取県の山
    • 奈良・三重県の山
    • 和歌山県の山
    • 中国・四国の山
    • 甲信越の山
  • 茸・苔・樹木・果実・生き物
    • 果実
    • 茸
    • 樹木
    • 生き物
  • 裏山雑記
    • 裏山散歩
    • その他
  • 遠近の風景
野山にて:7月

モウセンゴケ

2021.01.242010.07.01

 2010年6月29日(火)曇/晴:蒸し暑い日が続き、ちょっとバテ気味の今日この頃ですが・・

湿地の花たちは活き活きしています。

モウセンゴケ(モウセンゴケ科モウセンゴケ属)

 
天保池~鳴川
ツチアケビ
すろ~な山のひととき
すろ~な山のひととき

関連記事変わり映えのない記録ばかりですが...。

▸六甲山系

雨が降るまでに・・

7月3日:いまにも降りそうな空だが、雨は午後からという予報を信じて、ひと歩きしよう。 車で記念碑台Pまで行くと、こんなお天気なのに、そこそこ駐車している。 長靴に履き替えてノースロードから地獄谷へ・・しっとりミストロード(^^) 木の枝にぶら下がる...
2019.07.03
▸六甲山系野山にて:7月
野山にて:7月

雨の合い間に・・

愚図つく天気なので家モードでいたら・・お昼ごろには止んだようちょこっと行きますかと花仲間とお花散策に・・雑木林の中は靄がかかりミストサウナ状態!それも藪蚊の襲撃付き!薄暗い林床には、シックな色あいの花が終盤を迎えている。何とか咲き残っていた花も、この...
2014.07.16
野山にて:7月
野山にて:7月

蜘蛛・百足・・蘭です。

7月26日 蜘蛛蘭 暑いです。こんな日は沢筋が気持ちいい。 ジャブジャブと水と戯れたいところですが・・・ 目的は蜘蛛蘭探し。花の大きさが2mmほどしかない着生蘭です。 沢沿いを気持いいな~と、ゆるりと歩きながら蜘蛛探し 何気に立ち止まり、目の前の木...
2015.07.29
野山にて:7月
野山にて:7月

シイノトモシビタケ

シイノトモシビタケが怪しげな光を放ち幻想な光景を醸し出していました。 暗闇の中、そびえ立つ古木の幹の上部まで伸びる緑色の光の帯を眺めていると、まるで天の川のよう 時が過ぎるのも忘れてしまう夏の夜のひと時。 2014 年7月10日・12日
2014.07.14
野山にて:7月

最近の投稿

裏山も冬支度
2022.12.032022.12.04
しっとり黄葉と木の実が彩る散歩径
2022.11.302022.12.02
小春日和に秋桜(アキザクラ)
2022.11.30
冬虫夏草・・クチキムシツブタケ
2022.11.15
沢筋にて・・アマガエルと蝶と
2022.11.14
ホーム
花の記
野山にて:7月
  • ❖ ホーム
  • ❖ 免責事項
Copyright © 2007-2025 すろ~な山のひととき All Rights Reserved.