• home
  • 花の記 
    • 野山にて:1月
    • 野山にて:2月
    • 野山にて:3月
    • 野山にて:4月
    • 野山にて:5月
    • 野山にて:6月
    • 野山にて:7月
    • 野山にて:8月
    • 野山にて:9月
    • 野山にて:10月
    • 野山にて:11月
    • 野山にて:12月
  • 山の記
    • 六甲山系
    • 丹生山系(北神戸)
    • 兵庫県の山
    • 京都府の山
    • 滋賀県の山
    • 中部・北陸地方の山
    • 鳥取県の山
    • 奈良・三重県の山
    • 和歌山県の山
    • 中国・四国の山
    • 甲信越の山
  • 茸・苔・樹木・果実・生き物
    • 果実
    • 茸
    • 樹木
    • 生き物
  • 裏山雑記
    • 裏山散歩
    • その他
  • 遠近の風景
野山にて:10月

ムラサキセンブリ

2021.01.232009.10.30

10月下旬、 秋の野草たちの終焉を飾るように凛と咲く紫千振。

夕刻間際だったので慌ただしい逢瀬でした。

★紫千振(リンドウ科センブリ属)

 
 
キバナアキギリ
クロカワは?
すろ~な山のひととき
すろ~な山のひととき

関連記事変わり映えのない記録ばかりですが...。

野山にて:10月

もじゃもじゃ・・犬千振

イヌセンブリ(犬千振)リンドウ科センブリ属 2019年10月15日:買い物ついでに犬千振が咲く場所へ・・ 最近は花の開花時期を忘れがち・・気の向くまま思い出した時と、ものすご~くアバウトになった。 こんな調子なので多分、終盤かもと草むらに入り込むと...
2019.10.17
野山にて:10月
野山にて:10月

アケボノソウ

2010年10月5日:湿りけのある谷筋などに咲いています。 曙草・・花弁の黄緑色の班を山に、黒紫色の小さな斑点を夜明けの星にみたてて 名付けられたそうですが、花の形も星のようです。 アケボノソウ この花はいつも蟻さん付き・・美味しい蜜腺なんだろう...
2010.10.16
野山にて:10月
▸裏山散歩

ぶらっと裏山散歩に・・

2020.10.20 色づきかけたカマツカの葉 本日は家仕事に勤しむつもり・・・でしたが、お昼前から山仕事に変わってしまった。。。 小一時間の裏山散歩。時間が遅いので茸仕事のおじさん達もいません。 日毎に秋色が進んできてる。咲きかけた吉野薊にゾ...
2020.10.23
▸裏山散歩茸野山にて:10月
野山にて:10月

野菊の道

毎年、はて?ノコンギクかな?ヨメナかな?と進歩なく同じことを繰り返している花です(^^ゞ ノコンギク(・・と思います)チカラシバと一緒に・・ 山裾などではよく見かける花ですが群生で咲く、この場所でこの花を見るのが散歩の楽しみ♪ しみじみ...
2009.10.01
野山にて:10月

最近の投稿

裏山も冬支度
2022.12.032022.12.04
しっとり黄葉と木の実が彩る散歩径
2022.11.302022.12.02
小春日和に秋桜(アキザクラ)
2022.11.30
冬虫夏草・・クチキムシツブタケ
2022.11.15
沢筋にて・・アマガエルと蝶と
2022.11.14
ホーム
花の記
野山にて:10月
  • ❖ ホーム
  • ❖ 免責事項
Copyright © 2007-2025 すろ~な山のひととき All Rights Reserved.