• home
  • 花の記 
    • 野山にて:1月
    • 野山にて:2月
    • 野山にて:3月
    • 野山にて:4月
    • 野山にて:5月
    • 野山にて:6月
    • 野山にて:7月
    • 野山にて:8月
    • 野山にて:9月
    • 野山にて:10月
    • 野山にて:11月
    • 野山にて:12月
  • 山の記
    • 六甲山系
    • 丹生山系(北神戸)
    • 兵庫県の山
    • 京都府の山
    • 滋賀県の山
    • 中部・北陸地方の山
    • 鳥取県の山
    • 奈良・三重県の山
    • 和歌山県の山
    • 中国・四国の山
    • 甲信越の山
  • 茸・苔・樹木・果実・生き物
    • 果実
    • 茸
    • 樹木
    • 生き物
  • 裏山雑記
    • 裏山散歩
    • その他
  • 遠近の風景
野山にて:10月

ムラサキセンブリ

2021.01.232009.10.30

10月下旬、 秋の野草たちの終焉を飾るように凛と咲く紫千振。

夕刻間際だったので慌ただしい逢瀬でした。

★紫千振(リンドウ科センブリ属)

 
 
キバナアキギリ
クロカワは?
すろ~な山のひととき
すろ~な山のひととき

関連記事変わり映えのない記録ばかりですが...。

野山にて:10月

大文字草

前夜遅くに、南紀から裏六甲の我が家に戻る。 六甲トンネルを抜けると・・寒~!! 10度くらいの気温差がありそう。 雑用を片付けて午後から、いそいそと裏山へ。 やっぱり山はいいなぁ~ ^^ 夏場は賑やかだった沢沿いも静かな秋の佇まい。 長靴で谷を遡行し...
2011.10.05
野山にて:10月
野山にて:10月

ぶらりと辿る・・枯・ジメチ・花

2020.10.30 イナカギク(田舎菊) いつもの買い物ついでの寄り道・・・久しぶりに迷路のような湿地に入ってみよう。 竜胆も咲いているだろうと探しながら歩くが閉じた花ばかり・・帰るころには開いてるかな。 あまり陽の射さない谷筋にイナカギクの小さ...
2020.11.02
野山にて:10月
野山にて:10月

テイショウソウ

2010年10月5日(火):明日から数日間、実家に帰省するので裏山の花をみてこよう。 杉林の九十九折りを登っていくとアサギマダラがひらひら・・なかなか花に止まってくれない。 今年は少し遅いのかな?テイショウソウは咲き始めたばかり。 一瞬の風の止...
2010.10.15
野山にて:10月
花の記

秋晴れの下 リンドウ咲く

10/26 リンドウ(竜胆)リンドウ科リンドウ属 山裾などに青紫色の竜胆が咲きだすと、秋が深まってきたなぁと沁みじみ感。。。 竜胆が咲き彩る草地に佇むと、山ふところに ことしもここに 竜胆の花(種田山頭火)の句が思ひ浮かぶ。 根笹のなかにセ...
2022.11.03
花の記野山にて:10月

最近の投稿

裏山も冬支度
2022.12.032022.12.04
しっとり黄葉と木の実が彩る散歩径
2022.11.302022.12.02
小春日和に秋桜(アキザクラ)
2022.11.30
冬虫夏草・・クチキムシツブタケ
2022.11.15
沢筋にて・・アマガエルと蝶と
2022.11.14
ホーム
花の記
野山にて:10月
  • ❖ ホーム
  • ❖ 免責事項
Copyright © 2007-2025 すろ~な山のひととき All Rights Reserved.