• home
  • 花の記 
    • 野山にて:1月
    • 野山にて:2月
    • 野山にて:3月
    • 野山にて:4月
    • 野山にて:5月
    • 野山にて:6月
    • 野山にて:7月
    • 野山にて:8月
    • 野山にて:9月
    • 野山にて:10月
    • 野山にて:11月
    • 野山にて:12月
  • 山の記
    • 六甲山系
    • 丹生山系(北神戸)
    • 兵庫県の山
    • 京都府の山
    • 滋賀県の山
    • 中部・北陸地方の山
    • 鳥取県の山
    • 奈良・三重県の山
    • 和歌山県の山
    • 中国・四国の山
    • 甲信越の山
  • 茸・苔・樹木・果実・生き物
    • 果実
    • 茸
    • 樹木
    • 生き物
  • 裏山雑記
    • 裏山散歩
    • その他
  • 遠近の風景
野山にて:5月

アギスミレ

2021.01.262011.05.19

谷筋を歩いていると、小さな菫が水辺の岩などに咲いている。

水辺からは離れた場所に咲くツボスミレ・・水際に咲くアギスミレ。

新緑の谷に楚々と咲く姿は、いい風情♪

アギスミレ

 
 
新緑のなかで・・
ツツジも交代して・・
すろ~な山のひととき
すろ~な山のひととき

関連記事変わり映えのない記録ばかりですが...。

花の記

群れ咲くシライトソウ

シライトソウ (白糸草) 5月24日 久々に川下川ダム横から山越えし、お隣まで走る。 緑覆う気持ちいい道ですが、対向車注意の道です(よそ見注意!) ここに来るのは平日ばかりですが、シニアの団体さんと小学生の校外学習で賑わってました^^ 蒸し暑いが...
2022.05.28
花の記野山にて:5月
野山にて:5月

いつもの場所に咲く美しき花

5月1日・・岩壁を彩るイブキシモツケ(伊吹下野): バラ科シモツケ属 今年もあの場所のあの花は。。と気になる季節に・・。 お天気もいいので六甲の花仲間たちと連れもて花詣でに出かけました。 海老根蘭は猪に耕され、すっかり減少していましたが気品ある咲き...
2016.05.04
野山にて:5月
花の記

紅色濃いヤブウツギ

ヤブウツギ(藪空木)スイカズラ科 別名:ケウツギ 5月16日 // 谷筋を歩くと、枝先や葉腋に濃い紅色の花を付けたヤブウツギが、名前の如く歩く傍でワサワサと繁っている。 濃紅色の花筒から、白い雌蕊がツンと飛びだす花姿がいいなぁと、撮りながら思う....
2021.05.17
花の記野山にて:5月
野山にて:5月

薫風そよぎ地海老根咲く

5月3日 海老根蘭 いつもの近場歩きに車を走らせるが随分と車が多いなぁ。そうか世間はゴールデンウイークなんだ。 空き地に駐車して山に入るが今日も私だけの貸切のようだ。 冬場に確認していた海老根を見にいくと咲いてました(^^) 地元の山の地海老根・・...
2017.05.19
野山にて:5月

最近の投稿

裏山も冬支度
2022.12.032022.12.04
しっとり黄葉と木の実が彩る散歩径
2022.11.302022.12.02
小春日和に秋桜(アキザクラ)
2022.11.30
冬虫夏草・・クチキムシツブタケ
2022.11.15
沢筋にて・・アマガエルと蝶と
2022.11.14
ホーム
花の記
野山にて:5月
  • ❖ ホーム
  • ❖ 免責事項
Copyright © 2007-2025 すろ~な山のひととき All Rights Reserved.