• home
  • 花の記 
    • 野山にて:1月
    • 野山にて:2月
    • 野山にて:3月
    • 野山にて:4月
    • 野山にて:5月
    • 野山にて:6月
    • 野山にて:7月
    • 野山にて:8月
    • 野山にて:9月
    • 野山にて:10月
    • 野山にて:11月
    • 野山にて:12月
  • 山の記
    • 六甲山系
    • 丹生山系(北神戸)
    • 兵庫県の山
    • 京都府の山
    • 滋賀県の山
    • 中部・北陸地方の山
    • 鳥取県の山
    • 奈良・三重県の山
    • 和歌山県の山
    • 中国・四国の山
    • 甲信越の山
  • 茸・苔・樹木・果実・生き物
    • 果実
    • 茸
    • 樹木
    • 生き物
  • 裏山雑記
    • 裏山散歩
    • その他
  • 遠近の風景
野山にて:3月

こんなに小さくて・・

2021.01.252011.03.19

目立たない花なのに何と逞しいのだろう。

だから好きなのかな^^

ハコベ

 
 
3月に歩く場所
春待ち・・
すろ~な山のひととき
すろ~な山のひととき

関連記事変わり映えのない記録ばかりですが...。

花の記

コショウノキの花

2022.3.20 : 2週間前は蕾ばかりだった、コショウノキの花は咲きはじめたかなぁ...。 お彼岸で帰省する前に、ちょっと見に行ってこようと久しぶりの谷筋歩き。 雨後のタマゴケは潤いタップリ♪ 藪椿の落ち花が彩る谷筋。しっかり降った雨で落ち葉...
2022.03.22
花の記野山にて:3月
野山にて:3月

山麓の春・・ユキワリイチゲ

買い物ついでに立ち寄ること3回目・・前回は花弁を開いていなかったので、今日こそはと! 15℃くらいの気温でないと、開花してくれない花。 淡い青紫色が滲んだような花色が美しい、ユキワリイチゲ。 山麓に咲く春の野草も、日毎に顔ぶれが増えてきています。 山...
2013.03.22
野山にて:3月
野山にて:3月

魅惑的な花色・・

淡い青紫色の魅惑的な花色のユキワリイチゲは、開花してるかなと1年振りの場所へ・・ 愛用していたマクロレンズを山で紛失したので、眠っていたレンズを持ちだして・・ 我が家周辺の外気温は10℃、あの場所は13℃くらいかな? ふわりと開いた美しい花姿を見れる...
2012.03.25
野山にて:3月
野山にて:3月

ユキワリイチゲ

3月中旬から足を運ぶこと3回目にして、やっと春のうららかな陽射しの下で気持ちよさげに開花したユキワリイチゲを見ることができました。 鮮やかな黄色の雄蕊に滲むような青紫色の花びらと渋い葉っぱ・・・とても雅な花色と花姿です。 2014年3月2...
2014.03.30
野山にて:3月

最近の投稿

裏山も冬支度
2022.12.032022.12.04
しっとり黄葉と木の実が彩る散歩径
2022.11.302022.12.02
小春日和に秋桜(アキザクラ)
2022.11.30
冬虫夏草・・クチキムシツブタケ
2022.11.15
沢筋にて・・アマガエルと蝶と
2022.11.14
ホーム
花の記
野山にて:3月
  • ❖ ホーム
  • ❖ 免責事項
Copyright © 2007-2025 すろ~な山のひととき All Rights Reserved.