最近は他県の山の紅葉追っかけばかりなので裏六甲に入るのは久しぶり。
今日は早めに家を出ようと思っていたが結局は11時前になってしまった。
地獄谷の登山道は落ち葉でフカフカです。のんびりと歩いてきましょう〜。 |
 |
クヌギでしょうか?いい色♪こんな落ち着いた色もいいね。 |
 |
沢も落ち葉で埋まって、何処までが水辺か分からないくらい |
 |
谷沿いの木はすっかり葉を落として、薄暗い谷も明るく感じる |
 |
大好きな場所で早めの昼食にする。タカノツメの黄紅葉がまだ綺麗です |
 |
枯れ枝に黄葉の飾りが面白い |
 |
シュライン道から最高峰方面・・・どんよりした雲で覆われて、はっきり見えない。
予定では炭が谷の方に行くつもりだったが、天気がおかしくなったのでシュライン道に方向転換した。 |
 |
地獄谷の紅葉は終わりかけだったが、シュライン道は真っ盛り。 |
 |
行者堂にお参りします。 |
 |
いつもは薄暗い祠の辺りも黄紅葉で明るくなっている |
 |
裏山の秋景色もいいなあ〜♪ |
 |
裏六甲ドライブウエイを渡り、旧多門寺の鳥居を潜って参道の先を右に折れ、逢山峡に向かう。 |
 |
大きなカエデの木・・・黄色というか茶色に近い色づきでした。 |
 |
鳥と神様への贈り物として残した柿と丹生山系の山 |
逢山峡の沢縁に下り、ぼ〜っとコーヒーを飲んだあとは、花後の実などを撮りながら我が家へと戻る。 |
秋の実いろいろ |
 |
 |
ヤブコウジの実 |
トキリマメ?タンキリマメ? |
 |
 |
クコの実 |
ヤブムラサキ |