|
今日は前日から、何にも予定してなかったので(本当はたまには家を片付けようかな・・なんて事も一応思ってはみたのだが)10時頃になって、さ〜何処か歩いてこようと適当に用意をする。
いつもの地獄谷から、有馬に下りて遅めのお昼に桜うどんを食べるという冬定番コースです。
今年は例年より、暖かいので沢もあまり凍ってませんが、木の枝が凍っていて、その形が面白い〜。
鳩?カタツムリ?トドの牙?・・今日は自然の造形が楽しめる谷歩きです。
![]() |
![]() |
|
氷のすだれ | トドの牙 |
![]() |
![]() |
|
鳩 | カタツムリ |
![]() |
![]() |
|
谷も堰堤を過ぎる辺りから、氷に近い雪が残っている | ゴルフ場から大阪方面までよく見える |
![]() |
![]() |
|
紅葉谷に入ると雪道に | 氷結はまだまだです |
![]() |
![]() |
|
アセビ | ネコヤナギ |
谷も上のほうは今までの雪が残っていて、登山道は圧雪されてつるつる。
冬場の谷でこのように踏まれてる事は滅多にありません。
凌雲台からはいつものように沢山のハイカーと出会うようになる。紅葉谷に入るとここも結構雪が残っているが、まだ温度が緩いのか登山道が凍ってなくて歩きやすい。
この暖かさだと百間滝はまだ凍ってないだろうと素通りし、七曲の滝に行ってみるとちょっとだけの氷結・・・でもこの滝は好きなのでしばらくここで休憩し、遅めのお昼に有馬でさくらうどんを食べて
4時過ぎに帰宅。
滝の氷結は2月頃の寒波に期待です。
![]() |