• home
  • 花の記 
    • 野山にて:1月
    • 野山にて:2月
    • 野山にて:3月
    • 野山にて:4月
    • 野山にて:5月
    • 野山にて:6月
    • 野山にて:7月
    • 野山にて:8月
    • 野山にて:9月
    • 野山にて:10月
    • 野山にて:11月
    • 野山にて:12月
  • 山の記
    • 六甲山系
    • 丹生山系(北神戸)
    • 兵庫県の山
    • 京都府の山
    • 滋賀県の山
    • 中部・北陸地方の山
    • 鳥取県の山
    • 奈良・三重県の山
    • 和歌山県の山
    • 中国・四国の山
    • 甲信越の山
  • 茸・苔・樹木・果実・生き物
    • 果実
    • 茸
    • 樹木
    • 生き物
  • 裏山雑記
    • 裏山散歩
    • その他
  • 遠近の風景
野山にて:3月

マンサク満開♪

2019.03.06

2019年3月2日:裏六甲奥谷川沿いの、マンサクの古木が春色に輝いていた。

里山の春を感じさせてくれ、ウキウキする花♪

水温み、マンサクが弾ける裏六甲の三月のひとコマ。

セリバオウレン
ユキワリイチゲ
すろ~な山のひととき
すろ~な山のひととき

関連記事変わり映えのない記録ばかりですが...。

野山にて:3月

雪解けを待ちわびてミスミソウ

ミスミソウ (キンポウゲ科ミスミソウ属) 3月29日:3年振りにミスミソウ咲く山にいってきました。 今日は上着がいらないくらいのポカポカ陽気、愛らしい花たちも気持ちよさげに開花しているだろうなぁ・・・楽しみ♪ 雪解けで泥々になるかもと長靴でしたが、...
2017.04.07
野山にて:3月
花の記

弾ける春・・芹葉黄連

セリバオウレン(芹葉黄連) 2022.3.10 : 2日に見にいった時は咲きはじめたばかりだった裏山のセリバオウレン 春めく陽気が続いたので、そろそろ満開だろうと我が家からテクテクとカメラ散歩・・ 古寺山の麓の棚田にはホトケノザ、オオイヌノフグリ...
2022.03.16
花の記野山にて:3月
野山にて:3月

雑木林の紅一点

午前中の小一時間、ちょっと雑木林へ・・ 毎年、この時期には春蘭の花芽の付いた株を探してウロウロ・・ 昨年まで花を咲かせていた株が、すっかり無くなっていました。 またまた春蘭探しウロウロ・・・落葉に埋もれ、小さな蕾を付けた数株を見つけましたが、 次に開...
2013.03.21
野山にて:3月
野山にて:3月

早春の花に雪が舞う

弥生3月・・ここ数日、うっすらと雪が積もる日々。 後戻りした春の足音を追いかけるように、咲き始めた早春の花に逢いたくなり、ちょっと一走り。 しんしんと雪降るなかで可憐な花たちと小一時間、戯れてきました^^ 春の陽射しをじ~っと待つユ...
2011.03.05
野山にて:3月

最近の投稿

裏山も冬支度
2022.12.032022.12.04
しっとり黄葉と木の実が彩る散歩径
2022.11.302022.12.02
小春日和に秋桜(アキザクラ)
2022.11.30
冬虫夏草・・クチキムシツブタケ
2022.11.15
沢筋にて・・アマガエルと蝶と
2022.11.14
ホーム
花の記
野山にて:3月
  • ❖ ホーム
  • ❖ 免責事項
Copyright © 2007-2025 すろ~な山のひととき All Rights Reserved.