• home
  • 花の記 
    • 野山にて:1月
    • 野山にて:2月
    • 野山にて:3月
    • 野山にて:4月
    • 野山にて:5月
    • 野山にて:6月
    • 野山にて:7月
    • 野山にて:8月
    • 野山にて:9月
    • 野山にて:10月
    • 野山にて:11月
    • 野山にて:12月
  • 山の記
    • 六甲山系
    • 丹生山系(北神戸)
    • 兵庫県の山
    • 京都府の山
    • 滋賀県の山
    • 中部・北陸地方の山
    • 鳥取県の山
    • 奈良・三重県の山
    • 和歌山県の山
    • 中国・四国の山
    • 甲信越の山
  • 茸・苔・樹木・果実・生き物
    • 果実
    • 茸
    • 樹木
    • 生き物
  • 裏山雑記
    • 裏山散歩
    • その他
  • 遠近の風景
野山にて:1月

節分草ふたたび

2019.02.05

2019年1月29日:ここ数年、足を運んでいなかったのに今年は何故かしらん2度も見にきている。

午後からになったので花の周りは雪が解けていた。

 

 

雪の中から・・・もう開花している頃かな。。

早いお目覚め・・節分草
ネコヤナギ
すろ~な山のひととき
すろ~な山のひととき

関連記事変わり映えのない記録ばかりですが...。

野山にて:1月

凍る谷で氷遊び

2011年1月31日晴:寒い朝・・・灯油節約を兼ねて小1時間の裏山散歩に^_^; 山に入る方が体が温もります。 1月最後の寒波とのことだが谷の凍結は、1度緩んだ後なのか思ったより控えめ。 冷え込む冬ならではの氷の造形を楽しみながら、ふと上に目を転じる...
2011.02.01
野山にて:1月
野山にて:1月

冬の彩り

2011.1.17 雪/晴:今朝もラジオから中国道、若舞道などの通行止め情報が流れている。 裏六甲の山も白くなっている・・なので、ちょっと裏山散歩へ。 ソヨゴの実がまだ残っていた。 久しぶりに山で見かける赤い実^^ ススキも雪化粧 冬枯れ...
2011.01.17
野山にて:1月
野山にて:1月

鳥と遊ぶ雑木林

2011年1月30日:東大岩ガ岳へと雑木林のなかを歩いていると・・ 枝から枝へと野鳥が飛び交っている。長閑な里山散歩てくてく。 カメラを向けると、ひょいっと飛んでしまう。何もしないで、じい~っと立っていると・・ ちょんちょんと近くの枝にとまる。鳥に遊...
2011.01.30
野山にて:1月
野山にて:1月

雪のなかの草木

2022.1.12 ウツギの枯れた果実が儚い冬化粧 樹々の霧氷を楽しみながら歩いていると、ついつい見過ごしてしまいそうな目立たない霧氷も・・ ウツギの壷型の枯れた果実の冬化粧が、可愛らしくて顔が緩む^^ クロモジの冬芽に雪が融けた水滴......
2022.01.14
野山にて:1月▸六甲山系茸・樹木・果実・生き物

最近の投稿

裏山も冬支度
2022.12.032022.12.04
しっとり黄葉と木の実が彩る散歩径
2022.11.302022.12.02
小春日和に秋桜(アキザクラ)
2022.11.30
冬虫夏草・・クチキムシツブタケ
2022.11.15
沢筋にて・・アマガエルと蝶と
2022.11.14
ホーム
花の記
野山にて:1月
  • ❖ ホーム
  • ❖ 免責事項
Copyright © 2007-2025 すろ~な山のひととき All Rights Reserved.