データベース移行により サイトアドレスを変更しました。移行先のブログはコチラ➡https://urayama.sakuraweb.com/diary/
▸中国・四国地方の山

大山ユートピア

2010年8月1日(日)晴れ/曇:数年振りに鳥取県の大山まで行ってきました。我が家を5時30分頃に出発して大山寺駐車場に8時過ぎに到着。日曜なので駐車スペースがあるかな?と、心配でしたが何とか停めることができました。用意をしている間にも大勢の登山者達が参道を登っていきま...
野山にて:7月

イワナンテン

今まで花期と上手くタイミングが合わずでしたが、やっと花を見ることができました♪イワナンテン・・・関東西部~紀伊半島太平洋側に生育しているツツジ科の植物です。暑い7月後半、涼を求めて山麓の川沿いを走った時、ちらっと目に入った白い花。おっ!ひょっとして~♪ 釣鐘形の白い花、...
▸遠近の風景

夏の南紀にて

2010年7月21日~23日:今回の帰省は娘夫婦とワンコ一匹が一緒でした。暑いので早朝に出発し湾岸道路~阪和道~有田ICで降りて、日高川~熊野川沿いを南下します。熊野本宮と滝の拝に寄り道したのですが・・・暑かった。(-_-)滝の拝では地元の小父さんがアユ釣りをしています...
▸中部・北陸地方の山

平瀬道~白山~お池巡り

2010年7月18日:梅雨明け直後の好天気の3連休だが、いつもながら休みは日曜だけ・・久々に遠出しようかなぁと急遽、土曜の夜に出発して中国道~名神~東海北陸道(SAで仮眠)~大白川まで走る。広い駐車場は満杯状態だが何とか隙間に停めることができた。簡単に朝食を済ませ5時3...
▸奈良・三重県の山(大峰・台高)

雨の弥山・八経ガ岳

2010年7月9日(金)しばらく他県の山を登ってないなぁ。。天女花も見たいなぁと天気予報を見れば日曜からは連日雨マークが・・土曜は仕事を休めないので木曜と金曜どちらかに行けるかな。金曜日に山休OK!久々に早起きして大峰の山に行ってみよう。5時に我が家を出発するが空模様が...
▸六甲山系

地獄谷~シュライン道~逢山峡

2010年7月4日(日)雨/曇り/晴れ:何ともはっきりしない梅雨らしい天気が続く。天気のように愚図愚図していると、もう昼近い時間になった。バイカツツジが見頃だろうと地獄谷に入るが、かなりの水量だ。長靴なのでジャブジャブと谷を詰め、滑の場所で昼食にする。小さなバイカツツジ...
野山にて:7月

カキラン

2010年7月6日曇り時々小雨:湿地の草むらのなかでカキランの花色が一際映える。この花も梅雨空が似あう花だと思う。カキラン
野山にて:7月

コバノトンボソウ

梅雨本番のじめじめと鬱陶しい天気のなか、山んなかのジメ地(湿地)へと・・・小さなハッチョウトンボが飛び交う湿地には、こんなトンボも(^^)2010年7月6日曇り時々雨:コバノトンボソウ
野山にて:7月

バイカツツジ

2010年7月4日:谷筋のバイカツツジが見頃だろうと、昼ごろから地獄谷に入る。例年6月下旬あたりから咲き初めますが、谷筋は少し遅いようです。5~6枚の葉の下部から小さな梅の花に似た白い花が覗いている。中心部に紅色の斑紋・・・白と紅で日の丸みたいです。斑紋をよ~く見てみる...
タイトルとURLをコピーしました