データベース移行により サイトアドレスを変更しました。移行先のブログはコチラ➡https://urayama.sakuraweb.com/diary/
野山にて:10月

テイショウソウ

2010年10月5日(火):明日から数日間、実家に帰省するので裏山の花をみてこよう。杉林の九十九折りを登っていくとアサギマダラがひらひら・・なかなか花に止まってくれない。今年は少し遅いのかな?テイショウソウは咲き始めたばかり。一瞬の風の止み間を待ちながら揺れる花と格闘・...
野山にて:10月

サクラタデ

2010年10月1日:はや10月・・澄みきった秋空に誘われてブラリと花散歩。田んぼでは稲刈りが始まっている。農家の用水路に白い花の群生・・サクラタデ♪蓼の種類のなかでも、とても可憐な花。ほんのりと淡桃色の花は小さな桜・さくら。サクラタデ帰り道、緩やかな縞模様を描く田んぼ...

タマゴタケ

2010年9月28日雨/曇:お昼すぎから、ぶらりと山麓散歩に・・夏は賑やかだった川も今はひっそり。道沿いに鮮やかな茸。タマゴタケ♪ちょこんと覗く鮮やかな傘が可愛ゆい♪ ゆで卵みたいなのも・・^^見た目は毒々しい茸ですが、見てよし撮ってよし食べてよしの茸。ヨーロッパでは皇...
果実

小さな果実・・大きな果実

初夏に白い花を咲かせていた木が季節が進み、小さな鮮やかな果実をつけていた。季節は秋へと・・・裏山散歩の度に、季節の移り変わりをしみじみと感じる今日この頃・・ミヤマガマズミムラサキシキブアケビかなり高い場所なので採れない。。。むかごそろそろムカゴ採りの時季だね
▸丹生山系(北神戸)

志久道~鳴川支流

2010年9月19日:澄み切った空が高い山日和なのに・・・エンジンかからず。。買い物がてらに近場でも歩いて来ようか・・・淡河の青少年自然公園に車を停め、大杣池の側を通り志久道に入る。カラカラに乾いた道にポツンと一輪の露草がご愛嬌(^^)蜘蛛の巣をはらいながら石がらがらの...
野山にて:9月

ツルリンドウ

2010年9月17日:秋らしくなってきました。仕事前のちょこっと散歩に近くの雑木林へ・・空が高いなぁ。芒の穂と萩が秋の演出、チゴユリの実が可愛い。落葉床にツルリンドウの淡青色の花が、秋の木漏れ日を浴び煌めいていた。
野山にて:9月

ミヤマウズラ

ちょこっと散歩にて・・蕾だったミヤマウズラを咲いたかなと見にいくと・・咲き終わっていた。雑茸の姿も無し。キッコウハグマがヒョロヒョロと花茎を伸ばしている。開花してくれるかな?戻りすがらにミヤマウズラが一本♪ 元気いっぱいの花だ^^石の蔭に隠れるように一本。よっこらしょと...
野山にて:9月

裏六甲にて

2010年9月14日:やっと涼しくなってきたので暑い時期は遠慮していた逢が山へと・・昨晩の雨で草や木が雨露を溜め、杉林に涼感が漂う。咲き始めたヨシノアザミにクロアゲハが吸蜜中・・・食欲の秋。大好きなシラヤマギクも風の止み間に1枚・・ヒメキンミズヒキイヌトウバナあちこちに...
野山にて:9月

クサアジサイ

アジサイと名のつく花のなかで一番最後に咲く花。湿った林内や谷筋に咲いています。野山を歩いていて淡い花色のクサアジサイを見ると嬉しくなる・・・大好きな花。クサアジサイ(ユキノシタ科クサアジサイ属)
タイトルとURLをコピーしました