データベース移行により サイトアドレスを変更しました。移行先のブログはコチラ➡https://urayama.sakuraweb.com/diary/
野山にて:12月

冬の華

12/17  ちょっと温もりに、エコ歩き^^葉を落とした雑木を見あげると、空の面積が広くなったなぁ。。。清々しい空色。落葉が覆う林床には・・・渋く輝く繊細な華が♪キッコウハグマの花後(そう果)
野山にて:12月

雑木林のほのかな温もり

12/16 寒くなりました。。。11時の外気温5度です。近所の雑木林を歩いてこよう。茸探し以来なので約2ヶ月ぶりかなぁ。。。タカノツメなどの落葉が、林床を覆い香ばしい匂い・・あぁ、大好きな山の匂いだ^^コウヤボウキが、ほんのり薄桃色に染まり、冬の仄かな温もり。射光が落葉...
野山にて:12月

12月の山麓・・

12.13 : 穏やかな天気に誘われ買い物帰りの、ちょこっ散策。すっかり落葉した雑木の枝に、冬芽がポチッ!葉を落とし、スッキリした雑木林を歩いていると色々な果実が目に入る。陽が射すとドキッとするくらい輝き・・お日さんが隠れた途端に、地味~に...^^いつの季節も、自然は...
▸丹生山系(北神戸)

しっとり彩る鳴川へ・・

2011.11.26:11月初めに歩けなくなった老犬の介護で、長い時間外出できない今日この頃。2~3時間は目を離しても大丈夫そうなので、買い物帰りに鳴川ちょこっと歩きに・・こんな状況の時は、近場歩きができる場所があるのは、ほんとうに有難い。淡河周辺の里山も、クヌギやコナ...
▸遠近の風景

石峯寺の紅葉

淡河の石峯寺の紅葉は...と買い物帰りに立ち寄ってきました。丹生連山の西側に拡がる、山里風景に溶けこむ趣の古刹で、静かな境内を彩る楓紅葉を楽しみに足を運びます。人、ひと、人で溢れる京都までいかなくても、ここで充分大満足と地元贔屓を・・(^^)2011年11月23日撮影石...
野山にて:11月

茸は?から小さな花に・・

今秋の茸はあまりにも少なすぎる。まだクロカワをゲットしていないので、せめて1本でもという願いが叶ったのか・・落葉の中から虫食いが1本^^虫まで食べてしまいそうな茸やわ^^;そろそろ山も色づきはじめてきている。タカノツメ、シラキ、山柿と黄色~橙色がいい色だ。戻りすがら、今...
野山にて:11月

ツメレンゲ

今日は私の休日・・いい天気♪何処を歩こうか、と悩みながら山の用意。時間を見れば・・もう10時^^;せっかくの貴重な晴れ日、展望の良い場所にしよう。以前から、気になっていた谷筋コースを歩いてみた。小さな湿地帯にはウメバチソウやリンドウ、赤いウメモドキの実と秋の湿地帯三点セ...
野山にて:10月

茸探しのはずが・・

10月も後半になると、そろそろ茸が・・と、裏山に足を運びます。今年はおかしい...気温が下がらないのも原因の一つと思うが、あまりにも淋しいかぎり茸探しの散歩のはずが、いつのまにやら野草散歩になってしまう今日この頃・・■秋の空色のようなリンドウの花ツルリンドウの赤い実が落...
野山にて:10月

千振

いい天気♪・・なのに仕事だ。秋晴れに誘われ、いつもの仕事前ちょこっと歩きに・・少し前に周辺を歩いた時、山腹の薄い枝道を抜けていくと途中で道が無くなった。で、蜘蛛の巣だらけの斜面を適当に下ると・・下り着いた場所が千振の群生地だったのです^^そろそろ見頃かなと、前回とは逆に...
タイトルとURLをコピーしました