データベース移行により サイトアドレスを変更しました。移行先のブログはコチラ➡https://urayama.sakuraweb.com/diary/
野山にて:3月

ミノコバイモ

陽気に誘われ、ちょっと遠出をしてきました。実家に帰省するまでに花詣でに勤しんでいる今日この頃です。春の気配が色濃い長閑な山間を走り、やっと目的地に着くと・・・キュートなそばかす美人のミノコバイモは大半が蕾・・・雑草の中にとんがり顔の蕾が隠れています。お彼岸頃には開花する...
野山にて:3月

ユキワリイチゲは開いたかな?

春の気配を感じる好天気・・・気温が12~3度にならないと開花しないユキワリイチゲが気になる。ちょっと近場の山をひと登りしてから13時過ぎに一年ぶりの場所へ・・山を歩いているときは汗ばむほどだったんですが山麓の日陰は薄ら寒いくらい。花たちは正直ですねぇ。今日の気温と陽射し...
野山にて:3月

ケスハマソウ

数年ぶりにケスハマソウの自生地に行ってきました。時折、木漏れ日が差し込む雑木林の枯葉の中から、開花しはじめたばかりの初々しい花が林床に散らばるように咲いています。この花は蕊の色、萼の色など個体差があるので、あのこもこのこも可愛いなぁと時間を忘れて可憐な花に魅入られたひと...
野山にて:3月

寒の戻りの合間に・・

春はそこまで・・といっても、まだ雪がちらつき風が冷たい。今日の気温は5°だが陽射しがあるので、いそいそとカメラを持って家を出る。目的地に着くと8°。ぶらぶらと花散策を楽しみました。コショウの木の花いつもの場所は開花が遅いのですが、この場所のは数輪開花していた。ほのかな芳...
野山にて:3月

梅花黄連

3月2日(日)は六甲山中にある六甲高山植物園特別開演日です。園内の梅花黄連の開花時期に合わせて20日の通常開演日より前に一日だけ開演されます。2月の重たい雪もやっと融け、妖精のような白い清楚な花が斜面を埋め尽くし、大勢のカメラ撮影の方達も周りを埋め尽くしていました(^^...
▸兵庫県の山(丹波・因播・北摂・宍粟)

天児屋山

最近では珍しく兵庫県北部の天気予報に晴れマークが付いている。貴重な晴れ日はやっぱりスノーシュー歩きがしたいなぁ(^^)氷ノ山と迷ったが鳥取側の天気は曇り・・青空を期待して大好きな天児屋山にしよう。千種に入っても雪が少ないがスキー場が近づくにつれ雪景色になる。 ラドンの駐...
▸滋賀県の山(鈴鹿)

綿向山で霧氷満喫!

前夜までは氷ノ山の予定でしたが悪天候との予報で中止になり、有志だけで雨乞岳へ・・・でしたが諸々の事情で綿向山にいってきました。数年ぶりです♪さすがに人気の山だけあって駐車スペースは一杯。少し先の川沿いの路肩に停めることができ準備をしてスタート。3合目~5合目までは霧氷は...
野山にて:2月

セリバオウレン

前回22日に見に行った時は、雪に覆われていたのですが先日の雨で重たげな雪も融け、林床には白い清楚な花がそこかしこに咲きはじめました。まだ山には雪が残る寒い裏六甲ですが林の中に入り、ポンポンっと弾けるように咲く花を見ると春はそこまで・・と感じます。はや、2月も終わり、明日...
野山にて:2月

セリバオウレンは雪の中

家の周囲も山の中もまだまだ雪が残る2月下旬。沢沿いのマンサクの開花は?セリバオウレンは?と長靴散歩に・・雪と渡渉対策デス。沢を渡渉し対岸に渡るとマンサクの黄色いリボンがほどけてきています。雪の中で、ここだけ春色♪セリバオウレンはまだ雪の中・・雪で覆われている林床に入って...
タイトルとURLをコピーしました