データベース移行により サイトアドレスを変更しました。移行先のブログはコチラ➡https://urayama.sakuraweb.com/diary/

野山にて:2月

野山にて:2月

節分草

2011年2月15日:今日は仕事休み・・昨日の降雪で裏山も雪がどっさりだろうなぁ。いつもなら、そそくさと山へ・・なのだが今日はちょっと疲れ気味^_^;気晴らしに舞若道を走って花詣でに行ってきました。一年振りの早春の花♪雪と節分草が見れてよかった^^
野山にて:2月

まんさくの花は?

2011年2月15日晴:午後からマンサクの開花の様子見に行ったが、先週からの雪で縮こまっていた。来週あたりから黄色いリボンがちらほらと見えてくるかな?背景が雪に変わっているだけの4日と同じ枝ですが(^^)マンサクの咲く谷も雪景色
野山にて:2月

春めく

2011年2月4日:今日は立春・・・ほんまに暦通りの春を感じる天気です。気温は10度、今冬はじめての2ケタ気温だ^^ 陽気に誘われて、ぶらり散歩に・・水辺のマンサクは小さな蕾がポチっ。春の気配が・・♪羽毛のネックウォ-マーがお洒落~(^o^)くるくるとアリマウマノスズク...
野山にて:2月

梅花オウレン

2010.2.24 今日から実家に帰省。我が家を6時30分頃出発して、ちょっと山に寄り道を・・阪和道田辺IC近くになると、車窓から梅の花の甘い匂いが漂ってきます。岩代や南部梅林も見ごろのようで斜面がほんのり淡桃色に染まっている。目的地の山に入ると・・小さな小さな梅花オウ...
野山にて:2月

シロバナタンポポ

2010.2.19 スタッドレスタイヤの傷が気になっていたので蓼科遠征の前に交換することに・・懐に痛い出費だが、1年間に2万㌔以上は走る愛車の足回りは大事です。作業を待つ間に近くを散歩する。道沿いにはホトケノザ、オオイヌノフグリ。川沿いにカワセミも・・遠くて撮れないのが...
野山にて:2月

セリバオウレン

2010.2.17 マンサクの花が咲きはじめるとセリバオウレンの花がぽちぽちと咲きはじめる。まだ疑問符マークのような蕾をもたげた株が多いですが、林床を埋め尽くすように咲く頃が楽しみ♪セリバオウレン
野山にて:2月

マンサクの花

2010.2.14 そろそろマンサクが咲きだしたかなと裏山へ...谷沿いに古木が数本ありますが、高い枝ばかりに花を付けるようになったので望遠レンズの出番です。裏六甲では2月下旬くらいが開花時期だったのですが、ここ数年は1週間くらい早くなってる。2月に、まんず咲く花。マン...
野山にて:2月

節分草

2010.2.5 毎年、開花便りを楽しみにしている節分草・・今年は1月下旬頃から咲きだしたよう。ちょっと行ってこようと家を出るが氷上周辺が道路工事のため、あちこちで渋滞(-_-)現地に着くとお昼頃・・・地主の小父さんは昼食中かなたくさん開花しています♪清楚な早春の花をみ...
野山にて:2月

天気がいいと・・

2/28 鼻がむずむず(-.-)今まで花粉症って?だったのに昨年くらいからオカシイ。仕事なのに天気のいい日は体がムズムズ^_^陽射しが気持ちいいのでぶらっと散歩に行ってこよう。木漏れ日にきらめくセリバオウレンアセビの花も咲きだしていました。裏側から見ると・・陽射しを透か...
タイトルとURLをコピーしました