• home
  • 花の記 
    • 野山にて:1月
    • 野山にて:2月
    • 野山にて:3月
    • 野山にて:4月
    • 野山にて:5月
    • 野山にて:6月
    • 野山にて:7月
    • 野山にて:8月
    • 野山にて:9月
    • 野山にて:10月
    • 野山にて:11月
    • 野山にて:12月
  • 山の記
    • 六甲山系
    • 丹生山系(北神戸)
    • 兵庫県の山
    • 京都府の山
    • 滋賀県の山
    • 中部・北陸地方の山
    • 鳥取県の山
    • 奈良・三重県の山
    • 和歌山県の山
    • 中国・四国の山
    • 甲信越の山
  • 茸・苔・樹木・果実・生き物
    • 果実
    • 茸
    • 樹木
    • 生き物
  • 裏山雑記
    • 裏山散歩
    • その他
  • 遠近の風景
野山にて:5月

湖北の山にて・・イワウチワ

2019.05.10

イワウチワ(トクワカソウ)

5月4日:カタクリ咲く稜線沿いに、岩団扇の花も華やぎを添えていました。

光沢あるダークな葉と淡い花色・・木漏れ日を浴びて輝いていた。うつくしぃ。。。

新緑の山にカタクリ咲く
湖北の山に咲く花
すろ~な山のひととき
すろ~な山のひととき

関連記事変わり映えのない記録ばかりですが...。

野山にて:5月

トキソウ

天気がいいので仕事前に、ぶらっと散歩。 目的の場所までは歩くと数時間かかるので車で・・ 昨年は3日に見に来ているトキ草。まだ少し早いかな~ おや♪ 気の早い子がいてるようです。 荒れ放題の湿地に、2輪だけ咲いていました。 トキ草 あんまり...
2009.05.27
野山にて:5月
野山にて:5月

華やかに・・大岩鏡

オオイワカガミ(大岩鏡)イワウメ科イワカガミ属      5月13日:     昨年より、少し遅れて見に行ったが満開でした。 裏山の尾根~谷が1番、華やかに彩られる季節到来です。 個人的には裏山散歩の延長(徒歩圏なので)と思っているのだが・・この時...
2020.05.16
野山にて:5月
野山にて:5月

花々もバトンタッチ

2013年5月13日晴れ 暑いくらいの好天気・・・裏六甲山麓をぶらり徘徊。 いつのまにやら緑濃くなり、ウツギ類やモチツツジなどが咲きはじめて季節の移り変わりを感じます。 マルバアオダモの白い花が満開・・・もう初夏なんですね。 久しぶりに歩くとコバ...
2013.05.17
野山にて:5月
野山にて:5月

湿地にて・・ヤマトキソウ

ヤマトキソウ(山朱鷺草)ラン科トキソウ属 入梅間近の蒸し暑い湿地で生い茂る草地に、隠れるように咲く小さな小さな花を探します。 紅紫色の唇弁をちょろっと覗かした花姿がいと愛らしい、小さな蘭です。 これくらいでよく開いている状態です。 ほんのり淡紅色...
2018.05.30
野山にて:5月

最近の投稿

裏山も冬支度
2022.12.032022.12.04
しっとり黄葉と木の実が彩る散歩径
2022.11.302022.12.02
小春日和に秋桜(アキザクラ)
2022.11.30
冬虫夏草・・クチキムシツブタケ
2022.11.15
沢筋にて・・アマガエルと蝶と
2022.11.14
ホーム
花の記
野山にて:5月
  • ❖ ホーム
  • ❖ 免責事項
Copyright © 2007-2025 すろ~な山のひととき All Rights Reserved.