• home
  • 花の記 
    • 野山にて:1月
    • 野山にて:2月
    • 野山にて:3月
    • 野山にて:4月
    • 野山にて:5月
    • 野山にて:6月
    • 野山にて:7月
    • 野山にて:8月
    • 野山にて:9月
    • 野山にて:10月
    • 野山にて:11月
    • 野山にて:12月
  • 山の記
    • 六甲山系
    • 丹生山系(北神戸)
    • 兵庫県の山
    • 京都府の山
    • 滋賀県の山
    • 中部・北陸地方の山
    • 鳥取県の山
    • 奈良・三重県の山
    • 和歌山県の山
    • 中国・四国の山
    • 甲信越の山
  • 茸・苔・樹木・果実・生き物
    • 果実
    • 茸
    • 樹木
    • 生き物
  • 裏山雑記
    • 裏山散歩
    • その他
  • 遠近の風景
野山にて:10月

梅鉢草

2021.01.232009.10.21

 10月中旬:ちょこっと歩きの時に入り込んだ林内の湿地に、梅鉢草と竜胆が咲いていました。

一番近い湿地なので、ふらっと立ち寄って楽しめるジメ地(^.^)

猪の遊び場のようで足跡だらけ

ジンジソウ
キバナアキギリ
すろ~な山のひととき
すろ~な山のひととき

関連記事変わり映えのない記録ばかりですが...。

野山にて:10月

大文字草

2010年10月17日:そろそろ谷沿いには大文字草が咲いている頃・・久しぶりに谷に入る。 谷筋の岩場に白い花が満開でした♪ とても秋らしい風情の花です。 大文字草 マッチ棒のような赤い蕊が綺麗に残っている花を探すが・・ 少し色があせてい...
2010.10.19
野山にて:10月
花の記

” 大 ” の字じゃない大文字草

花弁が7枚ある大文字草(ナメラダイモンジ) こちらの谷も大文字草が見頃。水際の岩場で楚々と咲く...寂々たる渓流沿いが似合う花。 最初に、この一枚を撮ったあと...傍の小さな株の花に目がとまる。ん?なんか違うような。。。 ショボショボの老眼で、...
2021.10.08
花の記野山にて:10月
花の記

イヌセンブリ咲く

イヌセンブリ(犬千振)リンドウ科 10月12日 : どんより曇り空だが、イヌセンブリが潜む草むらに立ち寄ってみた。 今秋は、どの花も1週間ほど開花が遅れてるようですが、イヌさんもポツポツと咲きはじめ・・ センブリ属のなかでは 1番早く開花す...
2022.10.19
花の記野山にて:10月
花の記

キッコウハグマが咲く山歩道

キッコウハグマ (亀甲白熊) 裏山散歩道の亀甲白熊がポツポツと咲いていました。 土が流されたりで、長年の住処が住み難くなったのか、数株だけに減っていたり... 少し離れた場所に、種子で増えた小さな株が わらわらと群生していたり...一喜一憂^^ ...
2021.10.24
花の記野山にて:10月

最近の投稿

裏山も冬支度
2022.12.032022.12.04
しっとり黄葉と木の実が彩る散歩径
2022.11.302022.12.02
小春日和に秋桜(アキザクラ)
2022.11.30
冬虫夏草・・クチキムシツブタケ
2022.11.15
沢筋にて・・アマガエルと蝶と
2022.11.14
ホーム
花の記
野山にて:10月
  • ❖ ホーム
  • ❖ 免責事項
Copyright © 2007-2025 すろ~な山のひととき All Rights Reserved.