• home
  • 花の記 
    • 野山にて:1月
    • 野山にて:2月
    • 野山にて:3月
    • 野山にて:4月
    • 野山にて:5月
    • 野山にて:6月
    • 野山にて:7月
    • 野山にて:8月
    • 野山にて:9月
    • 野山にて:10月
    • 野山にて:11月
    • 野山にて:12月
  • 山の記
    • 六甲山系
    • 丹生山系(北神戸)
    • 兵庫県の山
    • 京都府の山
    • 滋賀県の山
    • 中部・北陸地方の山
    • 鳥取県の山
    • 奈良・三重県の山
    • 和歌山県の山
    • 中国・四国の山
    • 甲信越の山
  • 茸・苔・樹木・果実・生き物
    • 果実
    • 茸
    • 樹木
    • 生き物
  • 裏山雑記
    • 裏山散歩
    • その他
  • 遠近の風景
野山にて:9月
未草、ススキ

未草が漂う池にて・・

2020.09.25

2020.9.19   秋色に色づきかけた未草の葉

山麓の池の畔はススキ、女郎花、サワギキョウ、萩などで秋の風情・・

水面を覆い漂う未草を眺めながら撮りながら、山麓の秋を感じる。

いい眺め♪未草の天の川

 

山を歩けば・・茸いろいろ
青草を分け入れば・・アケボノソウ
すろ~な山のひととき
すろ~な山のひととき

関連記事変わり映えのない記録ばかりですが...。

野山にて:9月

アケボノシュスラン咲く地へ

 アケボノシュスラン(ちょっと色白の株) 2017年9月21日:今日は南紀の実家から神戸に戻る日・・ 数年ぶりに、アケボノシュスランを見に寄り道して帰ろう。 6時に出発。一般道を走り有田のどんどん広場に到着したのが9時。早生みかんや柿などを買い目的...
2017.09.28
野山にて:9月
野山にて:9月

移ろう花・・その2

同じコースを何度歩いても、違う表情を見せてくれる裏山山麓・・ 今日はカップラーメン持参で超ゆっくりモード。 先日撮った、ナンバンギセルの場所が草刈りされていた。 ぎょうさん咲いていた花が影も形も無い・・ あれ!草刈り前は見えなかった奥の花が、ギリギリ...
2011.09.13
野山にて:9月
花の記

ミズヒキソウの花の露

ミズヒキソウ(水引草)タデ科 ちょっと横道へ。紅と白の小さな花が咲く花穂が群れる水引ロード・・慶びの林道^^ ぷるんと雨露を溜め、重たげに細長い花穂を垂れている・・ しっとり里山の秋風情・・ 蕾かなと思いきや..ほとんどが花後だった。。。 ...
2021.09.22
花の記野山にて:9月
野山にて:9月

アケボノソウ咲く谷筋へ

アケボノソウ (リンドウ科センブリ属) 2017年9月23日:帰省の疲れを裏山に入って癒そうとアケボノソウ咲く谷筋へ・・ 久しぶりに歩く道沿いには鮮やかなトキイロラッパタケ・・・秋ですね~ チゴユリもミヤマガマズミも秋の装い   10日ほど前は一...
2017.09.26
野山にて:9月

最近の投稿

裏山も冬支度
2022.12.032022.12.04
しっとり黄葉と木の実が彩る散歩径
2022.11.302022.12.02
小春日和に秋桜(アキザクラ)
2022.11.30
冬虫夏草・・クチキムシツブタケ
2022.11.15
沢筋にて・・アマガエルと蝶と
2022.11.14
ホーム
花の記
野山にて:9月
  • ❖ ホーム
  • ❖ 免責事項
Copyright © 2007-2025 すろ~な山のひととき All Rights Reserved.