• home
  • 花の記 
    • 野山にて:1月
    • 野山にて:2月
    • 野山にて:3月
    • 野山にて:4月
    • 野山にて:5月
    • 野山にて:6月
    • 野山にて:7月
    • 野山にて:8月
    • 野山にて:9月
    • 野山にて:10月
    • 野山にて:11月
    • 野山にて:12月
  • 山の記
    • 六甲山系
    • 丹生山系(北神戸)
    • 兵庫県の山
    • 京都府の山
    • 滋賀県の山
    • 中部・北陸地方の山
    • 鳥取県の山
    • 奈良・三重県の山
    • 和歌山県の山
    • 中国・四国の山
    • 甲信越の山
  • 茸・苔・樹木・果実・生き物
    • 果実
    • 茸
    • 樹木
    • 生き物
  • 裏山雑記
    • 裏山散歩
    • その他
  • 遠近の風景
▸遠近の風景

昼下がりの公園にて

2021.01.232009.10.15

10月13日(火)ぶらりと公園周辺を散歩した後、池畔のベンチでコーヒータイム。

鴨さんたちはzzzz・・・・長閑な光景。

しばらくすると・・・数コマのストーリー^^

 
 

 
 
 
 
フユノハナワラビ
ツルリンドウの実
すろ~な山のひととき
すろ~な山のひととき

関連記事変わり映えのない記録ばかりですが...。

▸遠近の風景

石峯寺の紅葉

石峯寺三重の塔 2017年11月15日:勝雄の帰りに石峯寺に立ち寄ってみた。 10日よりも色づきが進んでいたが痛々しい葉が多く感じる。 本堂の裏側が好きなので今日は三重の塔付近で撮影タイム。 午後の陽射しで紅葉も裏側からの方がいい感じ・・・でもテカ...
2017.11.19
▸遠近の風景
▸六甲山系

水無滝の氷瀑

2021.1.09 氷結した裏六甲の水無滝 待ちかねていた1月寒波到来。いそいそと裏六甲の水無滝の氷瀑を見にいってきた。 が・・水量が少ない所為か控えめな氷瀑だった。 有馬の七曲滝や百間滝が有名ですが、水無谷最深部に屏風のように聳える 岩壁から流れ...
2021.01.12
▸六甲山系▸遠近の風景
▸遠近の風景

石峯寺の紅葉

2010.11.16:冷え込んでいるが好天気の仕事休みの日・・実家に帰省する準備で山にいけない。 あの道、あの林と裏六甲の秋色がちらちらと頭をよぎるが、来週の楽しみにしよう。 吉川まで新米を買いにいくがてら石峯寺に立ち寄ってみた。 境内には楓が多く、...
2010.11.16
▸遠近の風景
▸遠近の風景

淡河の古刹へ・・

石峯寺の紅葉 2017年11月10日:山に入りたいのは山々だが雑用と腰痛で大人しく近場遊び。 北区淡河の山麓にある、ひっそりした古刹も今秋は神戸新聞に掲載され大勢の方が来られていた。 いつも数人だけでまったりと境内の楓紅葉を撮影していたのだが・・・...
2017.11.13
▸遠近の風景

最近の投稿

裏山も冬支度
2022.12.032022.12.04
しっとり黄葉と木の実が彩る散歩径
2022.11.302022.12.02
小春日和に秋桜(アキザクラ)
2022.11.30
冬虫夏草・・クチキムシツブタケ
2022.11.15
沢筋にて・・アマガエルと蝶と
2022.11.14
ホーム
山の記
▸遠近の風景
  • ❖ ホーム
  • ❖ 免責事項
Copyright © 2007-2025 すろ~な山のひととき All Rights Reserved.