• home
  • 花の記 
    • 野山にて:1月
    • 野山にて:2月
    • 野山にて:3月
    • 野山にて:4月
    • 野山にて:5月
    • 野山にて:6月
    • 野山にて:7月
    • 野山にて:8月
    • 野山にて:9月
    • 野山にて:10月
    • 野山にて:11月
    • 野山にて:12月
  • 山の記
    • 六甲山系
    • 丹生山系(北神戸)
    • 兵庫県の山
    • 京都府の山
    • 滋賀県の山
    • 中部・北陸地方の山
    • 鳥取県の山
    • 奈良・三重県の山
    • 和歌山県の山
    • 中国・四国の山
    • 甲信越の山
  • 茸・苔・樹木・果実・生き物
    • 果実
    • 茸
    • 樹木
    • 生き物
  • 裏山雑記
    • 裏山散歩
    • その他
  • 遠近の風景
野山にて:7月

大汗?の茸

2021.02.122013.07.18

汗を拭きふき歩いていると・・松の幹に生えている茸も大汗!

ツガサルノコシカケだと思うのですが、ちょっと不可思議な水滴?水分?汗?

 

ナツハゼの実がたわわ・・・夏らしい光景

 

 

2013年7月17日裏六甲

湿地にて・・
ひっそりと岩壁に咲く
すろ~な山のひととき
すろ~な山のひととき

関連記事変わり映えのない記録ばかりですが...。

▸裏山散歩

涼な谷で・・

大雨後の谷筋 7月13日 // 今日も、涼な谷筋で昼食タイム・・大雨後なので今月一番の水量だ。     コジキイチゴが次々と熟している。果実と同系色の茸も・・   6日に歩いたときは可愛いチビちゃんだった茸が・・こんなにでっかくなっていた! 樹か...
2022.07.19
▸裏山散歩花の記茸・樹木・果実・生き物▸丹生山系(北神戸)野山にて:7月
野山にて:7月

水辺にて・・

猛暑の某日・・・ささやかな涼を求めて水辺の花を見にいったのですが・・・着いたころにはふらふら(^-^; 水面では涼やかにミミカキグサの黄色い花があちらこちらに咲いている。 時々、日陰に逃げながら小さな花達と暑い時間を過ごしました。 モウセンゴケ ...
2014.07.26
野山にて:7月
花の記

ぶらっと花散策

クサネム (草合歓)マメ科クサネム属 2021.7.28 咲いてるかなぁと、気になる花が生育する場所に行ってみたが...姿はありません。 戻りすがらの道傍にクサネムが咲いていた。 陽が蔭ると閉じる葉が合歓の木に似ているので草合歓・・ヌボ~っとした顔...
2021.07.31
花の記野山にて:7月
野山にて:7月

花散歩が茸散歩に・・

マンネンタケ 7月11日:あの道筋にアクシバがあったような。。。と、ふと思い出したので小一時間のご近所散歩に・・ 畑の畔にヤブカンゾウの花が咲く・・写真を撮っていたら畑作業中の方から、ヘチマみたいに大きなズッキーニを頂く。 コンデジより数倍重たい...
2020.07.14
野山にて:7月

最近の投稿

裏山も冬支度
2022.12.032022.12.04
しっとり黄葉と木の実が彩る散歩径
2022.11.302022.12.02
小春日和に秋桜(アキザクラ)
2022.11.30
冬虫夏草・・クチキムシツブタケ
2022.11.15
沢筋にて・・アマガエルと蝶と
2022.11.14
ホーム
花の記
野山にて:7月
  • ❖ ホーム
  • ❖ 免責事項
Copyright © 2007-2025 すろ~な山のひととき All Rights Reserved.