• home
  • 花の記 
    • 野山にて:1月
    • 野山にて:2月
    • 野山にて:3月
    • 野山にて:4月
    • 野山にて:5月
    • 野山にて:6月
    • 野山にて:7月
    • 野山にて:8月
    • 野山にて:9月
    • 野山にて:10月
    • 野山にて:11月
    • 野山にて:12月
  • 山の記
    • 六甲山系
    • 丹生山系(北神戸)
    • 兵庫県の山
    • 京都府の山
    • 滋賀県の山
    • 中部・北陸地方の山
    • 鳥取県の山
    • 奈良・三重県の山
    • 和歌山県の山
    • 中国・四国の山
    • 甲信越の山
  • 茸・苔・樹木・果実・生き物
    • 果実
    • 茸
    • 樹木
    • 生き物
  • 裏山雑記
    • 裏山散歩
    • その他
  • 遠近の風景
野山にて:5月

大岩鏡が彩る・・

2015.05.23

2015年5月3日 オオイワカガミ

例年より早い開花に季節の進みが早いなぁと感じながら裏山花詣の日々・・

わぁ~もう咲いてる!・・歩く傍で咲く花に嬉しい驚き。

山の緑深くなり移ろう季節を彩る花に心も躍る。

 

 

 

ユキザサ清々しく・・
谷も花もひっそりと・・
すろ~な山のひととき
すろ~な山のひととき

関連記事変わり映えのない記録ばかりですが...。

果実

初夏の裏六甲・・花と果実

ヤマウグイスカグラ(山鶯神楽)の果実 5月25日 カマツカが咲きおわりタンナサワフタギが咲きはじめた径を、てくてく。 ヤマウグイスカグラの果実がグミみたいで美味しそう♪ ジガバチソウが、いつもの場所で いつものポーズ...昨年と全く同じ写真になっ...
2022.05.29
果実花の記野山にて:5月
野山にて:5月

大峰の地にて・・オオミネコザクラ

2019年5月30日晴れ:数年振りに大峰の山へ・・ 原生の森からのロングコースを歩くと、その先には可憐な花が咲き誇っていました。 斜面を彩る小さな花を見ると、しんどさもぶっ飛んでしまうほど・・ 数年振りなので嬉しさもひとしお(^^) ...
2019.06.07
野山にて:5月
花の記

ふわふわと・・タンナサワフタギ

タンナサワフタギ (耽羅沢蓋木) 5月17日  JAに買い物がてらに三田まで走り、ぶらっと花散歩・・ 自生地のカザグルマは蔓も貧弱になってしまい、今季は花が付かなかったようだ。 ひと走り移動して、有馬富士公園内を ぶら~り散歩・・園内のカザグルマは...
2022.05.25
花の記野山にて:5月
花の記

杉林にて・・ヒトツボクロ

ヒトツボクロ (一つ黒子)  5月26日 : 買い物ついでの花詣で・・積みっぱなしの長靴を洗うように、川でジャブジャブ。 この場所のヒトツボクロも長年、葉っぱだけ確認していたがタイミングが合わなくて、開花は未見のまま。 杉の枯れ葉が覆う林床に綺麗な...
2021.05.30
花の記野山にて:5月

最近の投稿

裏山も冬支度
2022.12.032022.12.04
しっとり黄葉と木の実が彩る散歩径
2022.11.302022.12.02
小春日和に秋桜(アキザクラ)
2022.11.30
冬虫夏草・・クチキムシツブタケ
2022.11.15
沢筋にて・・アマガエルと蝶と
2022.11.14
ホーム
花の記
野山にて:5月
  • ❖ ホーム
  • ❖ 免責事項
Copyright © 2007-2025 すろ~な山のひととき All Rights Reserved.