• home
  • 花の記 
    • 野山にて:1月
    • 野山にて:2月
    • 野山にて:3月
    • 野山にて:4月
    • 野山にて:5月
    • 野山にて:6月
    • 野山にて:7月
    • 野山にて:8月
    • 野山にて:9月
    • 野山にて:10月
    • 野山にて:11月
    • 野山にて:12月
  • 山の記
    • 六甲山系
    • 丹生山系(北神戸)
    • 兵庫県の山
    • 京都府の山
    • 滋賀県の山
    • 中部・北陸地方の山
    • 鳥取県の山
    • 奈良・三重県の山
    • 和歌山県の山
    • 中国・四国の山
    • 甲信越の山
  • 茸・苔・樹木・果実・生き物
    • 果実
    • 茸
    • 樹木
    • 生き物
  • 裏山雑記
    • 裏山散歩
    • その他
  • 遠近の風景
野山にて:12月

冬の華

2021.01.282011.12.18

12/17  ちょっと温もりに、エコ歩き^^

葉を落とした雑木を見あげると、空の面積が広くなったなぁ。。。清々しい空色。

落葉が覆う林床には・・・渋く輝く繊細な華が♪

キッコウハグマの花後(そう果)

 
 
雑木林のほのかな温もり
節分草
すろ~な山のひととき
すろ~な山のひととき

関連記事変わり映えのない記録ばかりですが...。

野山にて:12月

うっすら雪化粧

2014年12月18日/雪 昨日より寒さが緩いかなと思ったら、やっぱり雪に・・ うっすらと雪化粧した地獄谷散歩です。 キクラゲもオシャレに変身! コナラの幼木や苔も新雪で冬の装いだ   キッコウハグマの花後にも、ふわりと雪が・・   戻る頃には雪...
2014.12.18
野山にて:12月
野山にて:12月

アリマウマノスズクサの黄葉

花ではなくて葉っぱです^^ 12月に入ると木々が葉を落とし、見慣れた山ん中がすっきりと明るくなったように感じる。 裸木越しに空を仰ぎながら、落葉道をカサコソと歩く心地よい時間。 落葉が林床を覆うころ、最後の彩りを楽しませてくれる葉もあります。 アリマ...
2010.12.04
野山にて:12月
野山にて:12月

氷の造形

ここ数日、朝の外気温は氷点下に・・・寒いです。 ちょこっと裏山散歩して温もりましょう。 久しぶりに地獄谷に入る。時間がないので大滝までの往復。 沢淵には飛沫が凍ったモコモコの氷・・落ち葉や枝、岩などが氷で覆われて自然が創りだす氷の造形が面白い。 ...
2010.12.27
野山にて:12月
野山にて:12月

冬の花姿

有馬富士公園をぶらっと歩き この季節になると野鳥撮影の方が多いなぁ。 野鳥の広場を歩いてみたが、鳥の声が樹上で聞こえるが姿は見えず・・・まだクヌギやコナラの黄葉が残っている。 のんびりと・・・あの花の花後はどんなになってるかなと秋にも見に行...
2014.12.14
野山にて:12月

最近の投稿

裏山も冬支度
2022.12.032022.12.04
しっとり黄葉と木の実が彩る散歩径
2022.11.302022.12.02
小春日和に秋桜(アキザクラ)
2022.11.30
冬虫夏草・・クチキムシツブタケ
2022.11.15
沢筋にて・・アマガエルと蝶と
2022.11.14
ホーム
花の記
野山にて:12月
  • ❖ ホーム
  • ❖ 免責事項
Copyright © 2007-2025 すろ~な山のひととき All Rights Reserved.