• home
  • 花の記 
    • 野山にて:1月
    • 野山にて:2月
    • 野山にて:3月
    • 野山にて:4月
    • 野山にて:5月
    • 野山にて:6月
    • 野山にて:7月
    • 野山にて:8月
    • 野山にて:9月
    • 野山にて:10月
    • 野山にて:11月
    • 野山にて:12月
  • 山の記
    • 六甲山系
    • 丹生山系(北神戸)
    • 兵庫県の山
    • 京都府の山
    • 滋賀県の山
    • 中部・北陸地方の山
    • 鳥取県の山
    • 奈良・三重県の山
    • 和歌山県の山
    • 中国・四国の山
    • 甲信越の山
  • 茸・苔・樹木・果実・生き物
    • 果実
    • 茸
    • 樹木
    • 生き物
  • 裏山雑記
    • 裏山散歩
    • その他
  • 遠近の風景
野山にて:7月

フウラン

2021.01.232008.07.31

昨年は花を付けなかったフウランに今夏は清楚な花が咲き、

夕刻にはほのかな芳香を漂わせています。

芳香をかいで、やっと咲いてるのが分かった次第^^;

西尾根へ
平瀬道から白山へ
すろ~な山のひととき
すろ~な山のひととき

関連記事変わり映えのない記録ばかりですが...。

野山にて:7月

アクシバの花

大好きなアクシバの花が咲きはじめました。花も実も愛らしい小低木なので小さな花を撮るには、こちらも低姿勢に(^.^)とんがり蕾が開くと・・・くるりっとカールした小さな花は、いとかわゆい!蕾の先っぽに、ほんのりと薄紅が・・いいですねぇ♪2014 年7月9...
2014.07.11
野山にて:7月
野山にて:7月

ツチアケビ

2010年6月29日(火):水嵩のある渡渉箇所は長靴では無理だなと沢を巻き、 雑木の中に入りこんだ場所に・・・にょきっとツチアケビが♪ 黄褐色の地味な色あいの花ですが、何とも渋い味のある花。 秋にはウインナーソーセージのような真っ赤な果実に。 ツチア...
2010.07.02
野山にて:7月
野山にて:7月

2年振りにシロテンマ

シロテンマ(白天麻)ラン科オニノヤガラ属 2018年7月12日:裏山界隈も暫らくご無沙汰気味。。 体力激落ちなので、ゆっくりゆっくり登ります。 アカショウマの白い花が涼し気に咲く谷筋を詰めていくと・・・ 少し先に棒のようなものが見える。ひょっとした...
2018.07.16
野山にて:7月
▸裏山散歩

ちょこっと地獄谷へ・・

ナツツバキ(夏椿) 2021.7.13 久しぶりに地獄谷ちょこっと散歩・・リョウブの花は蕾、タカノツメは青い実に。 ヤブコウジの花も終盤になり、ちいちゃい実ができていた。傍にはノギランが咲きはじめ。 数本のナツツバキを見あげて花を探すが... ...
2021.07.18
▸裏山散歩花の記野山にて:7月

最近の投稿

裏山も冬支度
2022.12.032022.12.04
しっとり黄葉と木の実が彩る散歩径
2022.11.302022.12.02
小春日和に秋桜(アキザクラ)
2022.11.30
冬虫夏草・・クチキムシツブタケ
2022.11.15
沢筋にて・・アマガエルと蝶と
2022.11.14
ホーム
花の記
野山にて:7月
  • ❖ ホーム
  • ❖ 免責事項
Copyright © 2007-2025 すろ~な山のひととき All Rights Reserved.