• home
  • 花の記 
    • 野山にて:1月
    • 野山にて:2月
    • 野山にて:3月
    • 野山にて:4月
    • 野山にて:5月
    • 野山にて:6月
    • 野山にて:7月
    • 野山にて:8月
    • 野山にて:9月
    • 野山にて:10月
    • 野山にて:11月
    • 野山にて:12月
  • 山の記
    • 六甲山系
    • 丹生山系(北神戸)
    • 兵庫県の山
    • 京都府の山
    • 滋賀県の山
    • 中部・北陸地方の山
    • 鳥取県の山
    • 奈良・三重県の山
    • 和歌山県の山
    • 中国・四国の山
    • 甲信越の山
  • 茸・苔・樹木・果実・生き物
    • 果実
    • 茸
    • 樹木
    • 生き物
  • 裏山雑記
    • 裏山散歩
    • その他
  • 遠近の風景
野山にて:7月

フウラン

2021.01.232008.07.31

昨年は花を付けなかったフウランに今夏は清楚な花が咲き、

夕刻にはほのかな芳香を漂わせています。

芳香をかいで、やっと咲いてるのが分かった次第^^;

西尾根へ
平瀬道から白山へ
すろ~な山のひととき
すろ~な山のひととき

関連記事変わり映えのない記録ばかりですが...。

花の記

アクシバ散歩

アクシバ(灰汁柴)ツツジ科スノキ属 2021.7.5 ご近所散歩も裏山散歩も、とんとご無沙汰。お天気も体調も愚図愚図。。。 そうだ!アクシバを見にいこう...コンデジだけ持って10分ほどテクテク 耕作放置田周辺はヤブカンゾウが咲き彩る。沼地化してい...
2021.07.10
花の記野山にて:7月
野山にて:7月

キツリフネ

キツリフネの黄色の花が緑の葉の下でゆ~らゆら
2008.07.08
野山にて:7月
花の記

涼な谷で…キノコと花

タニタデ (谷蓼)アカバナ科ミズタマソウ属 2021.7.10 梅雨時季の谷は連日の雨で水量もあり、木々も野草も何もかもが潤い瑞々しい。 静寂な谷筋に、ひっそりとした佇まいで咲く花...ちらほらと茸の姿。 久しぶりの裏山歩き・・・いつもの如く緩々と...
2021.07.13
花の記野山にて:7月
▸裏山散歩

涼な谷で・・

大雨後の谷筋 7月13日 // 今日も、涼な谷筋で昼食タイム・・大雨後なので今月一番の水量だ。     コジキイチゴが次々と熟している。果実と同系色の茸も・・   6日に歩いたときは可愛いチビちゃんだった茸が・・こんなにでっかくなっていた! 樹か...
2022.07.19
▸裏山散歩花の記茸・樹木・果実・生き物▸丹生山系(北神戸)野山にて:7月

最近の投稿

裏山も冬支度
2022.12.032022.12.04
しっとり黄葉と木の実が彩る散歩径
2022.11.302022.12.02
小春日和に秋桜(アキザクラ)
2022.11.30
冬虫夏草・・クチキムシツブタケ
2022.11.15
沢筋にて・・アマガエルと蝶と
2022.11.14
ホーム
花の記
野山にて:7月
  • ❖ ホーム
  • ❖ 免責事項
Copyright © 2007-2025 すろ~な山のひととき All Rights Reserved.