• home
  • 花の記 
    • 野山にて:1月
    • 野山にて:2月
    • 野山にて:3月
    • 野山にて:4月
    • 野山にて:5月
    • 野山にて:6月
    • 野山にて:7月
    • 野山にて:8月
    • 野山にて:9月
    • 野山にて:10月
    • 野山にて:11月
    • 野山にて:12月
  • 山の記
    • 六甲山系
    • 丹生山系(北神戸)
    • 兵庫県の山
    • 京都府の山
    • 滋賀県の山
    • 中部・北陸地方の山
    • 鳥取県の山
    • 奈良・三重県の山
    • 和歌山県の山
    • 中国・四国の山
    • 甲信越の山
  • 茸・苔・樹木・果実・生き物
    • 果実
    • 茸
    • 樹木
    • 生き物
  • 裏山雑記
    • 裏山散歩
    • その他
  • 遠近の風景
果実

トキリマメ

2021.01.232009.12.03

 2009年12月2日:林道を歩いていると真っ赤な鞘が・・トキリマメの実です。

薄黄色の花後に鞘が紅く色づき、弾けると黒い小さな種が・・まるでイヤリングみたい^^

★トキリマメ(マメ科タンキリマメ属)

ちょっとだけ鳴川へ
新年おめでとうございます
すろ~な山のひととき
すろ~な山のひととき

関連記事変わり映えのない記録ばかりですが...。

花の記

裏やま山麓さんぽ

9月2日  ヌスビトハギ (盗人萩)マメ科ヌスビトハギ属 午後から愛車の点検なので、10時頃から小一時間ほどの山麓さんぽに・・ アクシバの可愛らしい果実が昨晩の雨で、しっとり艶やか^^ ヌスビトハギは花も果実も 秋の花らしい味わいだ ヒメキ...
2022.09.10
花の記果実野山にて:9月
果実

秋いろ 散歩

10/24    ナンキンナナカマドの色づいた果実 10月も半ばを過ぎ、朝晩の気温が下がってくると散歩コースの地獄谷も日毎に秋めいてくる。 橙色の葉は カマツカ...深紅色の葉は ミヤマガマズミの紅葉 今秋の色づきは期待薄だが、不安定な天候の...
2022.11.01
果実花の記樹木野山にて:10月
果実

実りの秋・・ツルリンドウ

ツルリンドウの実 2017年11月5日:タカノツメの見事な黄葉に誘われ踏みいれた場所の落ち葉床には・・ ツルリンドウの紅い実がたわわに生っていた。 枯れ枝に巻き付いた渋い自然のオブジェ。 鮮やかな紅色の実からダークな紅紫色と色あいの違いや、緑葉から...
2017.11.07
果実
果実

山柿

様々な色や形の落葉が落ちている山んなかに、こんな実も・・ 山柿の実です。 接ぎ木をするときの台木に利用されるそうです。 干し柿にもできるようだけど、小さいので一口干し柿ですね。
2010.11.24
果実

最近の投稿

裏山も冬支度
2022.12.032022.12.04
しっとり黄葉と木の実が彩る散歩径
2022.11.302022.12.02
小春日和に秋桜(アキザクラ)
2022.11.30
冬虫夏草・・クチキムシツブタケ
2022.11.15
沢筋にて・・アマガエルと蝶と
2022.11.14
ホーム
茸・樹木・果実・生き物
果実
  • ❖ ホーム
  • ❖ 免責事項
Copyright © 2007-2025 すろ~な山のひととき All Rights Reserved.