• home
  • 花の記 
    • 野山にて:1月
    • 野山にて:2月
    • 野山にて:3月
    • 野山にて:4月
    • 野山にて:5月
    • 野山にて:6月
    • 野山にて:7月
    • 野山にて:8月
    • 野山にて:9月
    • 野山にて:10月
    • 野山にて:11月
    • 野山にて:12月
  • 山の記
    • 六甲山系
    • 丹生山系(北神戸)
    • 兵庫県の山
    • 京都府の山
    • 滋賀県の山
    • 中部・北陸地方の山
    • 鳥取県の山
    • 奈良・三重県の山
    • 和歌山県の山
    • 中国・四国の山
    • 甲信越の山
  • 茸・苔・樹木・果実・生き物
    • 果実
    • 茸
    • 樹木
    • 生き物
  • 裏山雑記
    • 裏山散歩
    • その他
  • 遠近の風景
野山にて:6月

トキソウ

2021.02.122013.06.05

梅雨の候になると、湿地帯にいそいそと足を運ぶようになります。

緑広がる草地のなかで、花色がとても鮮やか♪

6月の里山のジメ地で、優雅に舞うトキソウ。

トキソウ

 
 

スイランと仲良く

 
ひっそりと輝くキンラン
花筏
すろ~な山のひととき
すろ~な山のひととき

関連記事変わり映えのない記録ばかりですが...。

花の記

緑滴り清しくシライトソウ

シライトソウ(白糸草)シュロソウ科シライトソウ属 2021.6.2 // この花はあまり陽の射さない北側斜面が好きなんかなぁ?と、見事な群生を眺めながら思う。 白糸のような萼片がモシャモシャと上を向くと花は終盤(咲きはじめは下向き)・・はや終盤だ...
2021.06.05
花の記野山にて:6月
野山にて:6月

イナモリソウ咲き梅雨の入り

イナモリソウ(稲森草)アカネ科イナモリソウ属 6月9日:そろそろ梅雨に入りそうです・・・その前に気になる花の場所へと・・ 昨年は、京都の綾部まで見に行ったのですが、今年は近くの里山ロードを小一時間ほど走り花詣。 梅雨入り前の好天気・・数人の人たちと...
2020.06.14
野山にて:6月
野山にて:6月

鮮やかにカキラン

6月20日:カキラン 梅雨時の鬱陶しい天気をパッと明るくしてくれる花・・カキラン。 一年振りに山裾の草斜面が鮮やかな橙色で彩られている光景を見ると、ほっとする。 雨後の花色は、いちだんと鮮やかで何と綺麗なんでしょう! 見事なカキラン斜面 ウツボ...
2015.07.27
野山にて:6月
花の記

青草繁りてカキラン咲く

カキラン(柿蘭) 2021.6.18 梅雨空の下、根笹やカヤなどが生い茂る青々とした草地に、橙色のカキランの花が美しく映える。 ほぼ草丈の半分が草むらに覆われているが、青草と花色とが相まって何て美しい情景だろう。 この場所は日当たりがよいので開花時...
2021.06.21
花の記野山にて:6月

最近の投稿

裏山も冬支度
2022.12.032022.12.04
しっとり黄葉と木の実が彩る散歩径
2022.11.302022.12.02
小春日和に秋桜(アキザクラ)
2022.11.30
冬虫夏草・・クチキムシツブタケ
2022.11.15
沢筋にて・・アマガエルと蝶と
2022.11.14
ホーム
花の記
野山にて:6月
  • ❖ ホーム
  • ❖ 免責事項
Copyright © 2007-2025 すろ~な山のひととき All Rights Reserved.