• home
  • 花の記 
    • 野山にて:1月
    • 野山にて:2月
    • 野山にて:3月
    • 野山にて:4月
    • 野山にて:5月
    • 野山にて:6月
    • 野山にて:7月
    • 野山にて:8月
    • 野山にて:9月
    • 野山にて:10月
    • 野山にて:11月
    • 野山にて:12月
  • 山の記
    • 六甲山系
    • 丹生山系(北神戸)
    • 兵庫県の山
    • 京都府の山
    • 滋賀県の山
    • 中部・北陸地方の山
    • 鳥取県の山
    • 奈良・三重県の山
    • 和歌山県の山
    • 中国・四国の山
    • 甲信越の山
  • 茸・苔・樹木・果実・生き物
    • 果実
    • 茸
    • 樹木
    • 生き物
  • 裏山雑記
    • 裏山散歩
    • その他
  • 遠近の風景
野山にて:9月

テイショウソウ

2020.06.302009.09.17

繊細な紙細工のような花が木漏れ日を浴びて輝いていた。


薄暗い林内に咲いていましたが、射しこむ陽光で雑木林の美しい主役でした。

■テイショウソウ
キク科モミジハグマ属

小さな秋
アキノギンリョウソウ
すろ~な山のひととき
すろ~な山のひととき

関連記事変わり映えのない記録ばかりですが...。

野山にて:9月

逢山峡さんぽ

2013.9.3 秋雨前線停滞のおかげで、ここ数日雨ばかり 今日も午後から降りだすようなので、雨の合間にちょこっと散歩に行ってこようと逢山峡へと・・ ツクツクボウシの鳴き声と水音だけが響く、秋の気配が漂う9月の裏六甲。 ■ツルニンジンの小さな蕾 ...
2013.09.03
野山にて:9月
野山にて:9月

裏六甲にて

2010年9月14日:やっと涼しくなってきたので暑い時期は遠慮していた逢が山へと・・ 昨晩の雨で草や木が雨露を溜め、杉林に涼感が漂う。 咲き始めたヨシノアザミにクロアゲハが吸蜜中・・・食欲の秋。 大好きなシラヤマギクも風の止み間に1枚・・ ヒ...
2010.09.18
野山にて:9月
花の記

ヤブツルアズキ

ヤブツルアズキ (藪蔓小豆)マメ科ササゲ属 先日、ノアズキを見てから久々にヤブツルアズキも見たいなぁと思っていたら・・ なにげに立ち寄った場所に咲いていました^^ 賑やかに咲くノアズキ...ぽつぽつと控えめに咲くヤブツルアズキ 藪じゃないところに...
2021.09.09
花の記野山にて:9月
野山にて:9月

アケボノシュスラン咲く地へ

 アケボノシュスラン(ちょっと色白の株) 2017年9月21日:今日は南紀の実家から神戸に戻る日・・ 数年ぶりに、アケボノシュスランを見に寄り道して帰ろう。 6時に出発。一般道を走り有田のどんどん広場に到着したのが9時。早生みかんや柿などを買い目的...
2017.09.28
野山にて:9月

最近の投稿

裏山も冬支度
2022.12.032022.12.04
しっとり黄葉と木の実が彩る散歩径
2022.11.302022.12.02
小春日和に秋桜(アキザクラ)
2022.11.30
冬虫夏草・・クチキムシツブタケ
2022.11.15
沢筋にて・・アマガエルと蝶と
2022.11.14
ホーム
花の記
野山にて:9月
  • ❖ ホーム
  • ❖ 免責事項
Copyright © 2007-2025 すろ~な山のひととき All Rights Reserved.