• home
  • 花の記 
    • 野山にて:1月
    • 野山にて:2月
    • 野山にて:3月
    • 野山にて:4月
    • 野山にて:5月
    • 野山にて:6月
    • 野山にて:7月
    • 野山にて:8月
    • 野山にて:9月
    • 野山にて:10月
    • 野山にて:11月
    • 野山にて:12月
  • 山の記
    • 六甲山系
    • 丹生山系(北神戸)
    • 兵庫県の山
    • 京都府の山
    • 滋賀県の山
    • 中部・北陸地方の山
    • 鳥取県の山
    • 奈良・三重県の山
    • 和歌山県の山
    • 中国・四国の山
    • 甲信越の山
  • 茸・苔・樹木・果実・生き物
    • 果実
    • 茸
    • 樹木
    • 生き物
  • 裏山雑記
    • 裏山散歩
    • その他
  • 遠近の風景
野山にて:9月

ツリフネソウ

2021.01.272011.09.13

また1週間ほど神戸を離れるので、咲き始めただろうツリフネソウを見に行ってきた。

水沿いの湿った場所で、赤紫色の花がしっとり風情で咲いています。

ゆらりと揺れる花に秋風を感じるひととき。

ツリフネソウ

  

 

移ろう花・・その2
ツルニンジン
すろ~な山のひととき
すろ~な山のひととき

関連記事変わり映えのない記録ばかりですが...。

野山にて:9月

四国花遍路の旅

石灰岩地に咲くヒナシャジン (四国の固有種) 2017年9月29日~30日:20年ぶりくらいに四国山地に行ってきました。 花仲間との会話で、行ってみたいね~と呟いたのが、とんとん拍子に決まり、いざ決行! お天気にも恵まれた二日間、徳島在住のKさん達...
2017.10.16
野山にて:9月
野山にて:9月

ツルリンドウ咲く裏山にて・・

2020.9.5 ツルリンドウ(蔓竜胆) 残暑厳しくても山に入れば、花や果実に移ろう季節を感じます。 9月に入ると、この山に咲くツルリンドウとヤマジノホトトギスを見に九十九折を大汗かきながら登ります。 なんか今までと違う感じを覚えながら登っていく...
2020.09.08
野山にて:9月
野山にて:9月

アキノギンリョウソウ

昨年同じ場所で撮った、さく果です。 春のギンリョウソウとの大きな違いはこのような植物体が残ることだそうです。 ■アキノギンリョウソウ イチヤクソウ科シャクジョウソウ属 別名ギンリョウソウモドキ ユウレイソウモドキ
2009.09.17
野山にて:9月
野山にて:9月

花から実へと移ろいて・・

2020.9.11 蔓竜胆 9月も半ばくらいになると秋めいてきて過ごしやすくなり、ぶらっと山に入りやすくなりました(^^) いつもの近場散歩に・・稲穂の匂いが漂う稲刈り前の稲田・・アレチヌスビトハギが茂る斜面には吾亦紅も咲いている。 猪除けネッ...
2020.09.15
野山にて:9月

最近の投稿

裏山も冬支度
2022.12.032022.12.04
しっとり黄葉と木の実が彩る散歩径
2022.11.302022.12.02
小春日和に秋桜(アキザクラ)
2022.11.30
冬虫夏草・・クチキムシツブタケ
2022.11.15
沢筋にて・・アマガエルと蝶と
2022.11.14
ホーム
花の記
野山にて:9月
  • ❖ ホーム
  • ❖ 免責事項
Copyright © 2007-2025 すろ~な山のひととき All Rights Reserved.