• home
  • 花の記 
    • 野山にて:1月
    • 野山にて:2月
    • 野山にて:3月
    • 野山にて:4月
    • 野山にて:5月
    • 野山にて:6月
    • 野山にて:7月
    • 野山にて:8月
    • 野山にて:9月
    • 野山にて:10月
    • 野山にて:11月
    • 野山にて:12月
  • 山の記
    • 六甲山系
    • 丹生山系(北神戸)
    • 兵庫県の山
    • 京都府の山
    • 滋賀県の山
    • 中部・北陸地方の山
    • 鳥取県の山
    • 奈良・三重県の山
    • 和歌山県の山
    • 中国・四国の山
    • 甲信越の山
  • 茸・苔・樹木・果実・生き物
    • 果実
    • 茸
    • 樹木
    • 生き物
  • 裏山雑記
    • 裏山散歩
    • その他
  • 遠近の風景
野山にて:2月

セリバオウレン

2021.01.232010.02.22

 2010.2.17   マンサクの花が咲きはじめるとセリバオウレンの花がぽちぽちと咲きはじめる。

まだ疑問符マークのような蕾をもたげた株が多いですが、林床を埋め尽くすように咲く頃が楽しみ♪

セリバオウレン

 
 
マンサクの花
シロバナタンポポ
すろ~な山のひととき
すろ~な山のひととき

関連記事変わり映えのない記録ばかりですが...。

花の記

春きたり・・セツブンソウ

2021.2.10 セツブンソウ(青垣にて) 節分の頃には、ちらほらと開花していたようですが、1週間ほどで満開を迎えていました。 この地域は兵庫県内でも、開花が早いですね。 栗畑の奥の斜面に咲くセツブンソウを、保護ロープ越しに撮ります^^ 穏...
2021.02.14
花の記野山にて:2月
花の記

コショウノキの花

2021.2.16 コショウノキの花 蕾だった花が咲きかけたかな...と、コショウノキの谷へ・・ 残念!開花した木は1本だけでした。また下旬頃に行ってみよう。 クンクン....清しいにおい^^ ほのかな春の花香です。
2021.02.16
花の記野山にて:2月
野山にて:2月

ネコヤナギ

2019年2月4日:雪はもうないだろうが、ちょこっと散歩に・・・ 谷入り口のネコヤナギの、ふわふわ猫家族が増えているような・・ 花穂に昨日の雨の水滴がころんと付着して、大好きな水滴バージョン! なんやかやと遊ばせてくれる裏山さんぽ(^^) ...
2019.02.05
野山にて:2月
野山にて:2月

節分草

2011年2月15日:今日は仕事休み・・昨日の降雪で裏山も雪がどっさりだろうなぁ。 いつもなら、そそくさと山へ・・なのだが今日はちょっと疲れ気味^_^; 気晴らしに舞若道を走って花詣でに行ってきました。一年振りの早春の花♪ 雪と節分草が見れてよかった...
2011.02.17
野山にて:2月

最近の投稿

裏山も冬支度
2022.12.032022.12.04
しっとり黄葉と木の実が彩る散歩径
2022.11.302022.12.02
小春日和に秋桜(アキザクラ)
2022.11.30
冬虫夏草・・クチキムシツブタケ
2022.11.15
沢筋にて・・アマガエルと蝶と
2022.11.14
ホーム
花の記
野山にて:2月
  • ❖ ホーム
  • ❖ 免責事項
Copyright © 2007-2025 すろ~な山のひととき All Rights Reserved.