霊仙山 |
■鈴鹿山地 ■2008年4月5日/晴れ/4名 ■今畑−笹峠−近江展望台−西南尾根−霊仙山最高峰手前(ピストン) |
■■■雪解け後の花の山へ 山仲間からの霊仙山へのお誘いで2年振りに福寿草咲き誇る山に行ってきました。 3daysチケットで我が家の最寄り駅を5時08分に出発し、近鉄線筒井駅7時30分着。そこからTちゃんの車で Hちゃんと待ち合わせの伊賀上野のドライブインまで行き、Hちゃんの車で今畑登山口まで。 登山口周辺は沢山の車、この時期の西南尾根は大勢の登山者で賑わいます。 廃村周辺の福寿草は草丈が伸びている。足を進めると落葉床に小さなミスミソウがこんにちはと顔を覗かせ ていて、その姿が何とも愛らしい(^^)ゆっくりと花を愛でながらブナ混生林を過ぎると笹峠に着く。 一休みするのに気持ちいい場所、笹に混じってオニシバリの黄色の花が咲いている。 樹林越しに近江展望台への斜面が見える。あのきつい登りを過ぎると西南尾根の稜線漫歩が待ってます。 カルスト台地一面の黄色の絨毯も♪ |
![]() |
![]() |
笹峠から見る近江展望台 | 西南尾根 |
稜線の北側は雪が残っている
私達が花の浮島と呼んでいる静かな場所
山上の福寿草庭園
岩窓から御池岳
■■■やっぱり今年も のんびり浮島遊びで最高峰は眺めるだけ・・・皆で、ここでゆっくりしようよと(笑) コーヒーを飲みながら最高峰へと伸びる西南尾根を眺め、至福の時間を楽しみます。 足元は福寿草が輝き・・・口を揃えて幸せやわ〜(^^♪ 最高峰に佇む人の姿も少なくなってきました。そろそろ下山しましょう。 |
![]() |
![]() |
西南尾根を近江展望台へと戻る | 笹峠へと下る |
満開の福寿草
■■■ 霊仙山の ミスミソウと福寿草 ■■■onclickで別窓表示します | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■■■春の霊仙山を満喫 春の柔らかな陽射しを浴びながら山と花に戯れた楽しい一日でした。 鈴鹿の山は神戸からは遠いですが、山懐が大きくて花も多く魅力ある山域ですね。 同行の皆さん、ありがとうございました。 |