芦生 |
■京都北部 ■2009年4月12日(日)晴れ/単独+3名 ■須後−トロッコ道−須後 |
![]() いい天気の休日です♪何処行こうかなぁ。。。西紀と芦生とを迷いながらR176を走る。 膝の調子が悪いので芦生にしよう。丁度、岩団扇が見頃だろう。 長靴に履きかえて一年振りにトロッコ道を歩きます。 今年は残雪もほとんど無く、鹿の死骸も見かけません。由良川沿いも柔らかな春景色。 |
![]() |
![]() |
|
由良川 | ヤマアイの花 | |
![]() |
![]() |
|
緑の苔の中に咲くスミレサイシンとミヤマカタバミ | ||
![]() |
![]() |
|
岩場に咲く、イワウチワ(トクワカソウ)とイワナシ |
ホルンのような木
芽吹き始めた木々
花を撮りながら歩くので、なかなか進みません(^^ゞ時間を見て適当に引き返しましょう
ふと眼を上げればキンキマメザクラの小さな花。可愛いですね〜
ミヤマキケマンも斜面に咲いていました。
![]() |
![]() |
帰路の道沿いで ヒカゲツツジが崖に咲いていました。まるで春の紅葉みたいな色をなした渓谷を車を停めて眺めます タムシバの白がアクセントになって素晴らしい風景です。 |
ほっこりするような山色
今日は思わぬ遭遇で単独から4人になり、芦生に咲く花達をのんびりと楽しむ事ができました。