□■2011年山歩きの記録■□ | |
■![]() |
12月 | 山域 | photo | 歩いた山・コース | |
12月4日(日) | 奈良 |
![]() |
■春日原始林〜若草山 |
b |
奈良のTちゃん企画の紅葉ハイクで、のんびりと最後?の紅葉を楽しんできた。 鹿が遊ぶ若草山からは生駒や矢田丘陵の山々が・・下山時は奈良街の春鹿で試飲タイム^_^ |
4名 | |||
![]() |
||||
12月17日(土) | 裏六甲 |
![]() |
■地獄谷往復 |
b |
しばらく歩いていないので気晴らしに地獄谷へ・・ 久しぶりの谷は氷の造形があちこちに出来ていた。谷の全面凍結はいつ頃見れるかなぁ。。 |
単独 | |||
![]() |
||||
12月27日(火) | 裏六甲 |
![]() |
■地獄谷〜ガーデンテラス〜紅葉谷 |
b |
ちょっと4時間くらい歩いてこようと地獄谷へ・・前回よりも凍っている。 雪がちらちら降る谷は冬らしい風情。ガーデンテラスも樹氷で別世界のようだ。 久しぶりに紅葉谷を下りるが、こちら側は雪が少なかった。 |
単独 | |||
![]() ![]() |
9月 | 山域 | photo | 歩いた山・コース | |
9月6日(火) | 兵庫県 裏六甲 |
![]() |
■逢ヶ山〜仏谷 |
b |
そろそろ初秋の花が咲きだした頃・・のんびりと静かなコースを歩く。 ヤマジノホトトギス・ツルリンドウが咲き、裏山も秋の気配 |
単独 | |||
![]() |
||||
9月24日(土) | 兵庫 裏六甲 |
![]() |
■逢ヶ山〜仏谷 |
b |
ぶらりと家をでれば足は逢ヶ山へと・・ 吹く風に秋を感じる。 |
単独 | |||
![]() |
8月 | 山域 | photo | 歩いた山・コース | |
8月7日(日) | 兵庫 鳥取 |
![]() |
■氷ノ山 |
b |
OAPさん主催の氷ノ山で世界一受賞のビールを飲もうオフで総勢12名が各コースで山頂に集結。矢問さんが担ぎあげてくれたビールは今まで味わったことの無いフルーティな味♪楽しかった!美味しかった!皆さんに感謝の山の一日 |
12名 | |||
![]() |
||||
8月10日(水) | 岐阜県 |
![]() |
■大白川〜大倉尾根(平瀬道)室堂〜御前峰〜お池巡り |
b |
諸事情で今夏は諦めていたのですが、天気とにらめっこしながら日帰りで行くことに・・今年は現地でKさんと合流して静かな平瀬道をピストン。夏の名残の花と秋を告げる花を楽しめた。 |
2名 | |||
![]() |
||||
8月28日(日) | 兵庫県 丹生山系 |
![]() |
■丹生山系池巡り |
b |
諸事情で11日〜26日まで南紀の実家でしたが、こちらに戻ると秋の気配が・・ 疲れた体を癒しに、ぶらりと池巡り。トンボ飛び交う湿地に、忍び寄る秋を感じる |
単独 | |||
![]() |
3月 | 山域 | photo | 歩いた山・コース | |
3月11日(金) | 和歌山県 南紀 |
![]() |
■法師山 |
![]() |
南紀から神戸に帰る日に、ちょっと寄り道。風が強く寒い日だったが4時間くらいの程よい山歩きができた。山頂は寒くて早々と退散^^; | 単独 | |||
![]() ![]() |
||||
3月12日(土) | 奈良県 大峰 |
![]() |
■稲村ヶ岳(小屋手前まで) |
|
先日の東北大地震の後、大津波警報がでたためR168〜R53で大峰まで移動する。車中泊して母公堂から稲村岳を目指すが前日の降雪で深い雪に覆われている。緊張するトラバースの連続、小屋手前で、ここからは無理。。と引き返す。 | 単独 | |||
![]() |
||||
3月22日(火) | 兵庫県 裏六甲 |
![]() |
■地獄谷〜記念碑台〜高山植物園〜シラケ谷東尾根〜逢山峡 |
|
ここ数日は体も心も重く沈みがち・・・近場をぶらり歩いてこようと地獄谷へと・・ 今年は凄い花付きだ!マンサクの谷です♪下山は数年振りに仙人窟コースを下りる。フキノトウをお土産に・・ |
単独 | |||
![]() |
||||
3月28日(日) | 京都府 福井県 |
![]() |
■青葉山 |
|
今年は積雪が多いので昨年より10日遅らせてみたが、花は目覚めたばかり。 やっと重たい雪布団が解けて蹲っていた。穏やかな内浦湾と高浜原発を今年は複雑な思いで眺める。 |
単独 | |||
![]() ![]() |