![]() |
■裏六甲 ■2009年1月11日(日)/晴れ/単独 ■有馬温泉駅-紅葉谷-七曲滝-紅葉谷-小川谷-逢山峡 |
■■■滝はどれくらい凍っているかな? 昨日位から少し冷え込んできているので一年振りに七曲滝を見に行ってこよう。 駅から山の方に向かう登山者は私を入れて3人、朝の温泉街は歩いている人も少なく静か。 紅葉谷に入ると昨晩の雪が積もって綺麗な雪道です。 分岐から滝への道は、まだ誰も入っていないようだ♪ 谷は新雪で真白ですが滝は? う〜ん。まだ凍りはじめたところ、氷柱が簾のように細いなぁ。 紅葉谷道に戻り、程よく積もった雪道を登っていくにつれ霧氷の世界が広がる。青空も♪ 早い時間だったので登山者も数人出会うだけの冬場にしては静かな紅葉谷道です。 |
![]() |
![]() |
|
山が白い♪ 8:30 | ちょっとだけ大正池風(^.^) |
七曲滝 9:00
最高峰
陽が射し込むと白さが際立つ
紅葉谷
紅葉谷の霧氷
![]() |
■■■極楽茶屋跡手前では 見事な霧氷が付いたブナの幼木やクロモジの木に 太陽光があたって凛と輝いています。 ハリネズミ・ブラシと自然の造形美がいっぱい♪ 霧氷遊びの後、我が家まで歩いて帰れる小川谷を降りる。 雪で道がすっかり隠れています。 薄暗い杉林も霧氷で白くなり清々しい趣。 空気もぴ〜んと張りつめているようだ。 |
|
ブナ | ||
![]() |
![]() |
|
クロモジ | クロモジ | |
![]() |
![]() |
|
番匠屋畑尾根分岐 11:04 | 新雪で覆われた小川谷道 |
霧氷のトンネルだ
杉林の霧氷
小川谷の斜面
私の好きな場所♪ここで昼食、時々頭上をロープウエイが通る 11:50
![]() 12:25 苦手な舗装林道も雪が積もって歩きやすい。 ナギナタコウジュやヤマアジサイの雪帽子を被った姿が 長い林道歩きを和らげてくれる。 |
![]() |
|
山アジサイ |
■■■逢山峡のマンサク 帰路途中でマンサクの様子を見に谷筋に下りると・・・小さなプチプチの花芽が六甲の春を待っているようでした。 今年は花芽を沢山付けているので2月が待ち遠しいな。 |