![]() |
■京都府朽木 ■2009年11月23日(月)晴れ/2名 ■桑野橋バス停〜猪馬場〜天狗の森〜蛇谷ヶ峰山頂(901.7m)〜〜朽木想いでの森〜朽木役場前バス停 |
![]() 歩いてきました。 我が家から出町柳駅まで2時間かかるが、一日分の交通費約1700の私鉄チケットは、とってもお得なんです(^^) 混むだろうなと思っていたバスも意外と空いていて、殆どの乗客が平や坊村で降りる。 桑野橋で降りたのは私たち二人だけ。天気もいいので、のんびりいこうね〜。 登山口までの林道沿いは、まだ黄紅葉が残っていて楽しませてくれる。 落葉の中に紫いろのキノコ・・・紫シメジかなぁ。。。? 上から下りてきた軽トラのおじさんに茸を見せると、「そんなん、ほかし〜」 車から降りて、シートをめくって見せてくれた荷台には・・お〜!艶々の○○○が・・クリタケとヒラタケも〜! 美味しそうな茸を目を輝かして見ていると 「これ、もっていき〜」 え〜いいんですか?と言いながらも袋を出す(笑) おじさん、ありがとう〜♪ 冬枯れ前の山を楽しもう〜モードが、茸モードからスタートです ![]() |
![]() |
![]() |
|
クリとヒラ | 還り咲きのスミレ | |
![]() |
![]() |
|
古木に?な茸 |
ゆるゆる〜♪
影遊び(^^)
終焉を迎えた黄紅葉が輝く一瞬・・綺麗ね〜
裸木に囲まれて
滲むように谷が染まる
![]() |
落葉に覆われた道はカサカサと心地よい音♪ 落葉の絨毯に小さなリンゴ・・・どんな味かな〜 ガリッとかじってみたら、渋〜(>_<) オオウラジロノキの実に似ているが、こんなに渋かったかな〜? 後で調べてみると小梨(ズミ)だそうです。 |
すっかり落葉した木々が山頂周辺をふわふわと覆っている
![]() |
の〜んびり登って山頂着が13時・・・ 数組のグループが広い山頂で寛いでいる。 北側は風があるので南側で遅い昼食タイム。 Tちゃんはおでん・・美味しそうやね〜♪ 私は白菜入りラーメン&鳥のホイル焼き 今日は車じゃないので二人ともザックに一本入れてきております(^^) お腹も一杯になり、ほんわか気分になり・・・気持ちいいね〜♪ ふと周囲を見れば・・・いつのまにやら私達だけに。 ん?と時間を見れば14時20分! あんまり心地よくて時間を忘れてました^^; 確か送迎バスは4時過ぎだった記憶が。。。慌てて下山開始! 予定ではカツラ谷を下りるつもりだったが時間が無いので、最短コースを下りる。 登りの時とはうってかわってハイペースです。 |
山頂から武奈ヶ岳
![]() |
![]() |
|
琵琶湖が霞んで見える | 先に下山したグループの姿が見える |
この下山コースは初めてだったのですが、桑野橋からとは雰囲気が変わる雑木林。柿色の彩りが急ぐ足を緩めてしまう。 朽木温泉から16時15分の送迎バスに乗り、17時の出町柳行きバスで帰路につく。ちょっと慌てたけど楽しかったね(^^)お疲れ様〜 過ぎゆく季節を好きな山で、のんびり〜バタバタと楽しんだ山の一日。 |
◆プラウザで閉じてください◆