西方が岳〜サザエが岳
福井県
   □2006年11月5日日5名

   □常宮神社ーオウム岩ー西方が岳ーカモシカ台ーサザエが岳ー浦底ー常宮神社(車で戻る)
  敦賀半島の最高峰の山、西方が岳に奈良・京都・兵庫の山仲間と登山口近くの常宮神社に集合して、
  海抜0メートルから登ってきました。

  常宮神社は安産の神様としても有名でこの日は大安と七五三とが重なり、神社の駐車場をお借りできなくて車道の路肩に
  停め、右に海を見ながら道なりに歩いて行き、民家横の電柱に付けられた標識を目印に、細い道を抜けると辺りは田んぼの風景  に変る。

  農道を進み、登山道を登り始めると11月とは思えない暑さで汗が噴出してくる。
  しばらく登ると、奥の院展望台と呼ぶ大岩の展望地があり、そこで敦賀湾を見下ろして、しばし休憩。
  山上から海を眺めるのも、開放感いっぱいで気持ちいいですね。
敦賀湾
         登山道沿いはリンドウが花盛り。しばらく登ると銀命水の水場があり、岩穴の中に水が流れている。
         西方が岳へ1.8`常宮へ1.7`と表示されており、ここがほぼ中間点のよう。
         ここで喉を潤してから20分〜登ると、こだまを返す岩としてオウム岩と呼ばれる大岩へ。
         ここも気持ちのいい展望場所。眼下に海が光っています。
進むにつれ、素晴らしいブナ林が現れる。ここのブナは細くすら〜としていて優しげな雰囲気。  
落ち着いた色の黄紅葉の林
葉を落としたブナの枝越しに敦賀の海が霞んで見える
西方が岳山頂(764.1m)    12:05 カモシカ台手前の小ピークから、西方が岳を振り返る
登山道から見えるカモシカ台 カモシカ台から、サザエが岳への稜線
   西方が岳山頂からも、ブナの林立する美しい林が続く。サザエが岳の方から来た40数名の団体と行き交いながら
    下っていくとカモシカ台への分岐にであう。
    猪か熊か?所々に掘られた穴がある道を下り、登り返すと、ここも大岩の展望場所。北にサザエが岳〜浦底へと
    尾根が伸びています。

   浦底からサザエが岳まで登ってきたYさんが山頂にいるはず。風化してホールドの浅い大岩に皆で、よいしょ!と
   よじ登り、お〜い♪と手を振る。
   後で聞くと、向うからは小さく見えていたらしい(^.^)

   ここで、少し遅めの昼食タイム。
もうブナづくし(^^♪
サザエが岳山頂(686m) 14:00
紅葉と海
長命水の周りは谷筋なので、一際鮮やかな木も。
                                          浦底登山口           16:43 
 
   

      アセビなどの混ざる雑木林を下り、細い沢を渡ると、ほどなく浦底の登山口。                     
      サザエが岳からは結構、急な下りが続くので浦底〜サザエが岳往復をしたYさんはきつかったでしょう。       
      下山後はYさんの車で常宮神社まで戻る。おかげで敦賀の山を縦走でき、素晴らしいブナ林を満喫できました。   
  
      若狭の山は、豊かな自然が残っている魅力ある山域ですね。春も花が沢山、咲きそうです。                               
               常宮に戻るとお月さんが山の上から、顔を出していました。
                   帰路、峠を通り美浜に抜けると遠くに漁火が・・・。

                   遠いと思っていた若狭の山も若狭舞鶴道を走ると、案外アクセスがいい。
                   ちょっと癖になりそうかな(^.^)