ヒカゲツツジ咲く向山
  2005年4月17日(日)晴れ/8名
水分かれ公園P−2の山・3の山・4の山ー向山山頂(591m)5の山ー蛙石山登山口ー水分れ公園P

氷上のたぬきさんの裏山の向山はヒカゲツツジで有名な山です。
昨年、初めて訪れて満開のヒカゲツツジの花に感激したのが、ついこの間のようですが、あれから1年経ったのですね。月日の経つのはアッと言う間です。
いつものドタ参なので集合時間の9時に間に合うように176号を北上、駐車場に着くと皆さん、早々と到着していました。
初対面の方達と挨拶を交わした後、昨年と同じ観音寺から鹿避け柵を空けて、登山道に入ります。

コバノミツバツツジとヤブ椿の花が咲く登山道・・結構きつい登りです 二の山ピーク
三の山と谷中分水界と観音寺の分岐
この稜線で登りもちょっと一息つきます
山の名刺交換の場(笑) この辺りからヒカゲツツジの花が稜線を彩っています 四の山ピーク
向山連山と呼ばれるだけあって、5つのピークのアップダウンは歩き応えがあります。
松の台展望所から、石生の集落香羅から青垣の山々 ヒカゲツツジの花越しに見える向山
大勢の登山者で賑わう三角点 清水山への稜線 五の山ピーク(591m)向山連山最高峰
シハイスミレにしては色が薄いかな? 蛙石山への分岐 蛙石採掘跡があり、その地肌をスミレが彩っていました
蛙石山の稜線・・いい雰囲気の道 分水界展望所
画像をクリックすると別窓で案内板
を表示します
日本中央分水界ー谷中分水界起点の道標
これより山に登ると記されてるが何処に至るのかな?
松の台展望所付近のヒカゲツツジ
この場所が一番見事に咲いていました
分水界の出合で姫路からのグループと先着のたぬきさん達が交流している。その方が手に持っていたのは、何と・・私のHPの昨年の向山レポでした(ビックリ〜)大雑把な記録を参考にして頂いて、恐縮して身が細りました(^^ゞ ありがとう♪
三の山〜四の山と過ぎて、向山三角点(569m)に到着。お昼時なので沢山のグループで賑わっていました。ヒカゲツツジの咲く時期は向山も大賑わいですね。三角点を素通りして、少し先の昨年と同じ場所の向山平で昼食タイムに・・。ここは私達だけの貸切でしたが、総勢8人・・賑やかな楽しい時間です。綺麗な花を観た後の食事の美味しいこと♪
五の山を過ぎると、ヒカゲツツジはめっきり少なくなります。南側斜面より、北側斜面の方が花が多いようです。蛙子展望所は岩場の尾根なのでこのコースで一番の展望良好の場所です。ここで蛙石山から登ってこられたNさんと逢い、皆で記念撮影・・下でまた、逢いましょうとNさんは観音寺へ、私達は蛙石山へと別れる。

山桜・タムシバ・新緑の春色で彩られた清水山の山肌・・春爛漫〜丹波の山です

蛙石山からはトラロープ付きの急斜面を下る。植林の中を降りると丁度、一息つくのに持ってこいの場所・・分水界展望所があり、ここで小休止。案内板に記載されてる日本一低い中央分水界(95.45m)の場所を説明してもらう。ここからは2手に道が分かれるが右手の道を下り、山桜が2本仲良く並んで咲く麓に到着。その先の水場では叔父さんが水を汲んでいました。美味しいですか?美味しいよ〜飲んでみ〜・・・ちょっと割り込ませて頂いて飲んでみました。うん・・美味しい♪円やかな味ですね。叔父さん曰く、この水で炊くご飯がとっても美味しいんだそうな。

水分れ公園の散り始めた桜の下は、家族連れで賑わっています。駐車場でNさんと再会し、その後は
近くにお住まいのたぬきさん家にお邪魔し、アイスクリーム・コーヒーなどをご馳走になりながら皆とワイワイタイム。
たぬきさん、お疲れのところをありがとう。
今年も好天気に恵まれて、春の恒例となった向山のヒカゲツツジを楽しむことができました。