裏六甲
地獄谷〜東尾根
 2005/6/19単独




6月も後半に入るのに、まったく雨が降りません。
おざなりの家事をしながら、何処行こう〜?休みモードでのんびりしてしまった日はいつもの裏山に・・。
12時頃から、適当にザックにつめて山に入る。
今日のお目当てはバイカツツジとササユリ・・そろそろ山アジサイも・・。
旧道の谷筋よりをいつも歩くのだが、この時期はマムシが多いので要注意!
いつもながら貸切りの地獄谷です。
6月とは思えないほど水量が少ない
いつもなら渡渉に難儀するくらいなのだが
・・8月の谷みたい
山紫陽花もうっすら色付いて・・。紫陽花類で
山紫陽花が一番好きです。


谷に入ると、今までの暑さが嘘の様に涼しくなり、自然のクーラーが気持ちいい♪
沢筋には紫色のシソバタツナミ・ママコナの花も咲き出していて、5月からは草花系が少し淋しかったので、これだけでも嬉しくなる。
咲き始めの花は活き活きしています。

沢沿いに咲くシソバタツナミソウ 葉っぱに隠れて、恥ずかしげに咲くバイカツツジ


ボチボチとバイカツツジの木が目に付くようになるが、よ〜く見ないと小さな花なので分かりにくい。
この花を探す時は葉の下から、覗き込みます。
場所によっては花の付かない木もあるので、立ち止まっては覗き見(笑)

谷沿いのコアジサイはまだ楽しませてくれる コアジサイ咲く登山道


いつものお気に入りの場所で一休みした後、階段を登っていくと、正面に夏椿が見える場所に出る。
今年は蕾が多いので開花が楽しみだ♪また、見に来よう。
気が付けばお昼ご飯がまだだった(^^ゞ
昼食を食べながら、帰りは何処を下りようかなと思案するがママコナが咲き出していたので
東尾根の群落に期待して、東尾根を下りてみよう。

夏椿の蕾 東尾根の笹のブッシュ


入口から少し入ると、腰まで笹が生い茂っていて、マムシがいない様にと祈りながら進む。
ここを過ぎると後は稜線のアップダウンの道で所々、北西から南東にかけての展望が開けて尾根らしい道になる。


六甲はこちらの会のプレートが多い 花崗岩の尾根から、住宅地を挟んで丹生山系の山々の景観


稜線をママコナの群生が彩っている。涼風も心地よいので、ここでちょっと一杯。
新聞紙を濡らして包んできた冷たいビールで至福のひと時を味わう(^.^)
時間が止まったように静かな時間ですが、ふと時計を見ると4時近い。ボチボチ下りないと・・。
薄暗い雑木林になると、下のほうから沢の音が聞こえてきだす。
ん??林の中でひときわ目立つ色が?
ササユリがポツポツと木の陰に隠れるように咲いてました。

正面に丹生山系の山(ちょうど天が辻の稜線辺り)
そして私の住む地区。真ん中の小山はワンコと
私のお手軽な遊び場
(^.^)なかなかいい雑木林なんです。
この時期の花はやっぱりササユリかな。
撮りながら、ほのかな甘い匂いも楽しんで・・いい色〜いい匂い。

ウツボグサ ツルアリドウシ・松ぼっくり・蟻の自然ならではの組み合わせ


今日、出会ったのは叔父さん一人・蛇一匹・花いろいろという静かな裏山歩きを楽しみました。
これからは沢沿い歩きが涼しいので又、ぶら〜っと歩きましょう。